番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
ハートネット
朝山
堀潤
放送局占拠
婚活
NHKスペシャル
朝
太陽
世界中のカメラが捉えた
100分
あんぱん
ゴゴスマ
サイエンス
サンデー・ジャポン
ガキ
大将軍の帰還
ブラタモリ
マツコ
ジン
1
2
»
全 92 件
100分de名著 100分de宗教論 (2024-01-02 22:00放送)
宗教依存症に陥らないために
0
Like
諸行無常、諸法無我という真理は不変であることに自ら気づくこと。
そして、自分の生は人生最後の死をもって完全に消滅し無に帰ること。すなわち、輪廻からの解脱。
これらをしっかりと自覚しておくことが大切です。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル シリーズ“宗教2世” ドキュメント“宗教2世”を生きる (2023-10-29 21:00放送)
自分を生きる者は自分しかいない。
1
Like
そのことに気づいたら、躊躇うことなく“宗教2世”の人生を捨て去るべし。
自分は自分を拠り所として自分を生きているのであって、親のために生かされているのではない。
親に後ろ髪を引かれるなら、後ろ髪を切ってでも親から離れるべし。それが親のためでもある。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 安倍元首相銃撃から1年 事件の深層と波紋 (2023-07-09 21:00放送)
旧統一教会の非宗教法人化を司法に請求すること
0
Like
それが安倍元首相の銃撃事件の深層に迫る第一段階であると思う。法廷の場で政治と宗教の関係も明らかにされねば、国民の多くは納得しないと思う。
ニックネーム未設定
ドキュメンタリー「解放区」方舟のゆくえ~イエスの方舟44年目の真実~ (2023-06-19 01:13放送)
聖書の説く所に順って自分たちを律し生活する
0
Like
それがイエスの方舟44年の真実であったと思う。
次の言葉がそれを裏付けているようだ。
050:26 聖書はね神など見えないけれども
050:29 聖書は読めます(一同)はい
050:51 宗教に引っかからんようにしてもらわんと
050:53 ろくなことないひどい目に遭います
050:56 昔から私は宗教は嫌いでね
ニックネーム未設定
ロシア 衝突の源流 (2023-04-08 15:05放送)
戦争のループ(恐怖・威信・欲望)を断ち切るもの
0
Like
それは慈愛である。
慈しみの心遣いのない愛はやがて憎しみに変わる。
ロシア・ウクライナ共通の正教会にはお互い歩み寄って戦争を終わらせてほしい。それが宗教としての責務であると思う。
ニックネーム未設定
スイッチインタビュー「小倉智昭×アルボムッレ・スマナサーラ」EP1 (2023-02-06 22:50放送)
「宗教というのは人権を侵している。」
0
Like
スリランカ人スマナサーラ長老はこう言って更にこう続けた。
「仏教は人権・人の尊厳を極限まで守る。」
フッダの教えは、死ぬ瞬間まで自分が自分を生きるための教えである。
一方、日本の仏教は生前に聞かされる死後の話に思えてならない。
戒名は彼の世でのランクを表すレッテルかな。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「旧統一教会“残された問題”~日本、韓国で今なにが~」 (2023-01-30 19:30放送)
二世信者救済に向け解散命令請求を急げ!
0
Like
今年度中に請求して、来期7月ごろに解散命令発出。
人間の尊厳を踏みにじるカルト集団が宗教法人であることに我慢ならない。
ニックネーム未設定
日曜討論「あす臨時国会召集 与野党 政策責任者に問う」 (2022-10-02 09:00放送)
ために生きた安倍国葬強行を喜んでいるのは誰か。
0
Like
それは旧統一教会の韓国本部にいる最高幹部であり、日本においては萩生田はじめ安倍派議員たちだ。
今国会では萩生田と旧統一教会のズブズブの関係を糾明するとともに、カルト宗教団体である旧統一教会の解散命令請求に持ち込め。旧統一教会との関係を断つということは旧統一教会を解散させることだ。
旧統一教会の日本侵攻を許さない。
萩生田、国民は怒りに震えているぞ。
ニックネーム未設定
ハートネットTV「“神様の子”と呼ばれて~宗教2世 迷いながら生きる~」 (2021-02-16 13:05放送)
神を信じるのは自由ですが、
1
Like
身内と言えども、自分の神を強要したらダメ。
宗教の自由の大前提に「信じない自由」があると認識した。
ニックネーム未設定
これでわかった!世界のいま ▽仏で徴兵制 ▽歴史から見えるエルサレム問題 (2018-01-28 18:05放送)
エルサレム
1
Like
エルサレムは歴史的に3つの宗教と2つの民族が取り合う地域。トランプ大統領の支持層の共和党は福音派が多く、福音派はエルサレムは神がユダヤ人に与えた地と考えている。トランプ大統領の声明でパレスチナはオスロ合意を破棄するなど混乱に。
ニックネーム未設定
シリーズ 欲望の経済史~ルールが変わる時~第3回「勤勉という美徳」 (2018-01-19 22:30放送)
プロテスタントの勤勉→蓄財→投資について
1
Like
マックスウェーバーの「プロでスタディズムと資本主義」から、重症主義から資本主義への変換期を見る。
カトリックの腐敗→贖罪付→ルターの宗教改革→ジャン・カルバンの予定説→プロテスタントの台頭。プロテスタントは蓄財を認め、投資による社会への還元を推奨を推奨した。
ベンジャミン・フランクリンの十三徳目
アダム・スミスは国富論で重商主義・帝国主義から自由主義・資本主義への移り変わりを指摘した。
ニックネーム未設定
歴史秘話ヒストリア「神と仏のゴチャマゼ千年 謎解き!ニッポンの信仰心」 (2018-05-30 22:25放送)
神仏習合が今の日本人の宗教観を作った
3
Like
神道が仏教に取り込まれていく過程、興味深いですね。
この「いい加減な混ぜ方」ができるのは日本人の特徴で、良いところでもあり、悪いところもあり、という感じでしょうか。
ニックネーム未設定
シリーズ 欲望の経済史~ルールが変わる時~第3回「勤勉という美徳」 (2018-01-19 22:30放送)
今の“社畜”のルーツも歴史の中にあった!そして今またルールが!
2
Like
勤勉さにより豊かさを求める…宗教改革、そしてアダム・スミスという歴史のトピックスも経済という視点で見るとこういうことなんだ。そして、今また新しいルールが書き変わろうとしている。このシリーズはホントおもしろい!
ニックネーム未設定
街のタブーに直撃SP!それってタブーですか? 謎の広告…○○学苑とは (2017-12-26 00:28放送)
新興宗教教祖(都内の電車でよく見かけるみすず学苑の校長でもある)への取材をもっと長く見たかった
3
Like
確かに、他のタブーもまあまあ面白いんだが、如何せん一件一件の紹介が短い。 盛り込みすぎ。 新興宗教教祖だけで1時間で良かった。テレ東はどんどんタブーに切り込んで欲しい。
ニックネーム未設定
街のタブーに直撃SP!それってタブーですか? 謎の広告…○○学苑とは (2017-12-26 00:28放送)
テレ東ならでは?!新興宗教や風営法へ切り込む!
3
Like
東京でなんとなく目や耳にしていながら、マスメディアで触れられにくいタブーに、改めて切りこむという、面白いコンセプト!見応えあった!!
地上波のキワまでの内容、でもきちんと取材してるし下世話でない、報道姿勢。これは続いて欲しいです。
ニックネーム未設定
これでわかった!世界のいま ▽独立や右傾化はなぜ? 欧州の異変を徹底分析 (2017-10-29 18:08放送)
欧州の独立運動と右傾化
0
Like
スペインのカタルーニャ以外にも、イギリスのスコットランド、ベルギーのフランドル地域、ドイツのバイエルン州、イタリアのベネト州やロンバルディア州で独立を認める声がある。こうした地域の共通点は独自の歴史と強い経済力。欧州連合の統合が進む中で、地域のアイデンティティが逆に際立ったことが一因と考えられる。
難民流入とテロ恐怖により、欧州の右傾化が進んでいる。オーストラリアの議会選挙ではクルツ党首率いる中道右派が勝利。また、チェコではバビッシュ党首率いる新興右派政党が大一党になった。選挙イヤーであった今年、オランダ・ルッテ首相、ドイツ・メルケル首相、フランス・マクロン大統領が当選し、 いずれもEUの価値観を大切にする 国のリーダーが誕生したわけだが、選挙結果をよく見ると 排他的で自国第一主義の主張を掲げるは政党が今までにないほど 議席数を伸ばしたことは特筆すべきだ。
歴史や社会の培われた不安や不満が欧州の独立と右傾化の背景にある。
SNSで広められる不確かな情報でで、宗教間の憎悪が煽られたり、殺人事件が発生する事態が起きている。
ニックネーム未設定
警視庁いきもの係【蜂に魅かれた容疑者テロ計画を阻止せよ!動物集合】 #10 (2017-09-10 21:30放送)
異色のファミリー向け動物ドラマだった
0
Like
シリーズ最終回!テロを計画する新興宗教教団との組織対国家の対決!という図式ながらもやっぱりいきもの係です。そしてなんと最後は動物の飼育室?での犯人との直接対決も、やっぱりのほのぼの解決。このドラマシリーズは日曜夜9時の激戦区にあって、しかもTBSにかなり苦杯をなめさせられている枠かと。TBS側が企業ドラマから女性向けに思いっきりシフトした間隙をぬってのファミリー向け動物ドラマ路線は成功だったのだと思う。
そして何よりの収穫は渡部篤郎と橋本環奈のすばらしいコンビ!こんなにこの2人が息が合うとは思わなかった。このコンビならばまたぜひ続編やスペシャルが見たいドラマではある。
ニックネーム未設定
池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2016-02-13 18:56放送)
日本語、天然記念物、自衛隊、宗教法人
1
Like
・日本語
・天然記念物
・自衛隊
・宗教法人
面白かったです。
ニックネーム未設定
みんなのニュース (2017-05-26 16:50放送)
幸福の科学出家女優・清水富美加の独占インタビュー、これは幸福の科学の布教広報活動だよね。
0
Like
日本人の宗教嫌いもどうかとは思うが・・・、この番組はどうなんだろう。
お金を持った宗教家が、メディアの広告枠を買って、こういう風に信者をタレントとしてメディアに露出させるのはどうなんだろう?
間接的とは言え、これはもう布教活動だと私は感じた。
皆さんも考えてほしい。
頭出し再生URL
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41495785000&t=5047
ニックネーム未設定
ダウンタウンなう【本音でハシゴ酒】 (2017-04-07 21:55放送)
全体的に面白かったけど
5
Like
久本さんは結婚できない事に色々言ってたけど
結局宗教なんじゃないのかなぁと思ったり
要潤さんはすべらない話のような面白いはなしでした
塚本くんの話はもっと武勇伝とか掘ってほしかったなぁ
The scissors
ニックネーム未設定
ダウンタウンなう【本音でハシゴ酒】 (2017-04-07 21:55放送)
久本のは確かに
4
Like
久本のはたしかに、
宗教だよなあとおもう。
もうみんなわかってるしね。
ニックネーム未設定
NHKニュース おはよう日本 (2017-02-25 07:00放送)
猛毒VXを使ったのか?!
0
Like
名前は聞いた事あるが、
昔某宗教団体がとある事件で使用したサリンとかそういう猛毒というものは、そんなに簡単に作れるものなのか?
核兵器も怖いがこのような兵器も恐ろしい。
ニックネーム未設定
東京タラレバ娘【アラサー3人娘が幸せ求めて悪戦苦闘、右往左往!】#05 (2017-02-15 22:00放送)
速水もこみち怪しすぎないか?
5
Like
今回のテーマは“逃げ道” タラレバ娘たちがそれぞれ悩みながらも逃げ道にすがりそうに…。「逃げ恥」ともオーバーラップしながら視聴。それにしても、奥田優一(速水もこみち)は怪しすぎるだろと?これじゃ結婚詐欺か宗教勧誘なんじゃないかとさえ。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+▽“幸福”を探して 人類250万年の旅~世界的ベストセラ~ (2017-01-04 22:00放送)
西暦2017年の歴史を貫く最強のフィクションは「神は愛である」だと思う。
8
Like
「神は愛である」というフィクションの下、ノンフィクションでは「憎しみの戦争」が絶えず繰り返された。今世紀に入ると同じ神をいただく宗教同士が凄惨極まる戦いを続け、収束する気配さえ見えない。
世界の支配層はAIを「ノンフィクションの神」にしたいのだろうか。
AIによってもたらされるノンフィクションは「人類の幸福」より「人類の滅亡」のような気がする。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「恋人いらないってホント? 出現!“いきなり結婚族”」 (2016-11-24 22:00放送)
恋愛結婚という宗教だったのか?
10
Like
かつては、世話焼きの人がいて、お見合いによる、半強制的な結婚という仕組みがあった。
それが、恋愛結婚であるべきとされ、ある意味努力しないと結婚できなくなった。
そして振り子が逆へとふれた。
そういうことではないかと、単にそう感じた。
ニックネーム未設定
土曜ドラマ スニッファー嗅覚捜査官(4) (2016-11-17 01:25放送)
あいかわらずスタイリッシュではあったけれど、ちょっと今回は浅いか
3
Like
宗教団体内で起きた連続殺人事件を解決する華岡(阿部寛)。テイストはいつもどおりなんだけど若干今回は個人的にはストーリーが浅かったかな。
ニックネーム未設定
100分de名著 カント“永遠平和のために”(4)カントが目指したもの (2016-08-29 22:25放送)
カントの考える「道徳」で国家間の永遠平和がもたらされるとは思えないなあ。
3
Like
永遠平和は努力目標と言っていたが、それこそ、永遠の平和は永遠の努力目標で終わる。ケーキを8人で公平に分ける平和なら、カントの考える「道徳」で実現できるとは思うけどね。
宗教、宗派間対立を解決せずして、永遠平和は来ないだろうな。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代+「“穏やかな死”を迎えたい~医療と宗教 新たな試み~」 (2016-08-25 22:00放送)
“穏やかな死”を迎えるためには、
6
Like
人生の価値を見出すことにあると臨床宗教師は言っていた。
死に臨んでは極楽浄土に行けるなんて気休めを言われても、死を受け入れることはできないのだろう。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間スペシャル「ブラジル 祈り満つる秘密の聖地で」 (2016-08-04 20:15放送)
愛は祈り、憎は呪い。愛憎入り混じるブラジルの聖地
5
Like
しかし、いろいろな祈祷師がいるもんだ。黒魔術の祈祷師は将に呪術師だな。
憎は宗教のダークサイド。こわいこわい。
やはり、人生は苦あり楽ありのブッダの教えがいいね。
ニックネーム未設定
100分de名著 カント“永遠平和のために”(1)戦争の原因は排除できるか (2016-08-03 12:00放送)
現在起こっている戦争の最大原因は「宗教」なのではないか。
6
Like
『永遠平和のために』の中で、カントは、国家とは何か、国家と個人の関係、国家と国家の関係について、「そもそも論」に立ち返って論じている。
というけれど、宗教対立を排除できるか否かが今一番に問われているのだと思う。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」 (2016-05-15 21:00放送)
天使か悪魔か、いやスーパーマンだ!
9
Like
スーパーマンは肉体派だけれど、人工知能は知性派のスーパーマンである全知全能の神を目指すのではないか。そして、人間に最後の審判を下す。
ウィキペディアによれば、
「最後の審判(さいごのしんぱん、Last Judgement)とは、ゾロアスター教およびアブラハムの宗教(ユダヤ教、キリスト教、イスラーム教)が共有する終末論的世界観であり、世界の終焉後に人間が生前の行いを審判され、天国か地獄行きかを決められるという信仰である。」
ニックネーム未設定
クレイジージャーニー (2016-05-13 00:12放送)
「かくれキリシタン」はキリスト教の一つの宗派でいいのでは
8
Like
それが信仰の自由というものでしょう。
キリスト教というのは愛とか寛容とか言いながら、宗派間の争い、他宗教への攻撃はどうかと思う。
ニックネーム未設定
先人たちの底力 知恵泉「大冒険を成功させるには?明治の探検家 大谷光瑞」 (2016-05-10 22:00放送)
浄土真宗本願寺派第22世法主であればこそ出来た冒険。
6
Like
特に2・3次探検隊については、本人は日本にいて、現地隊をマニュアルと電報により指示管理したというのだから、これは宗教的つながりがなければできなかったことではないか。このやり方はおそらく仏教の教えとは何の関係もなさそうだ。
ニックネーム未設定
世界へGO!徳川家康×エリザベス1世 大坂の陣の真実 (2016-01-04 00:00放送)
同年代を生きたエリザベス1世と徳川家康の繋がりを見る
0
Like
1613年〜1623年、日本と英国は国交を結んでおり、家康が贈ったイギリス王室に鎧や貿易許可証、また螺鈿細工の小物入れなどがイギリスに残されている。
当時のヨーロッパは宗教対立・大航海時代・植民地主義の最中で日本にもスペイン・ポルトガルから多くの宣教師が訪れ、すでに30万人近くのキリシタンがいたという。後発のイギリス・オランダは、家康に秀頼が家康を毒薬で暗殺するのではないかと、エリザベス1世とマリー・スチュワートの対立を以って聞かせた。1614年、家康は禁教令を出す。
1614年の大阪冬の陣では、イギリス製の飛距離の長い大砲が徳川側勝利の決め手になったとされ、徳川はプロテスタント、豊臣はカトリックの宗教代理戦争だったという分析もある。
後に各国大名が武器弾薬を輸入し力を付けたり、主君を失った武士が傭兵として世界で戦うことで世界の戦争に巻き込まれることを懸念した幕府は鎖国の政策へと進んでいった。
ニックネーム未設定
マツコ&有吉の怒り新党 (2016-05-04 23:15放送)
様式美って事もありますが…
7
Like
チャペルでの結婚式の神父さんの日本語はカタコトが定番。期待っていうか、様式美というかね。
その事を調査し、カタコトの日本語の神父さんは実は5-7割方流暢な日本語ができるっという事実にたいして、今回は有吉マツコがなんだかんだ言ってます。
まあ、それを言うなら神父のカタコト日本語より、キリスト教を信仰していない日本人がチャペルでの結婚式を行うこと自体に個人的には違和感を感じちゃうな。
まあ日本の結婚式自体、宗教的色彩はほぼないからいいのでしょうがね。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル アジア巨大遺跡 第2集「ミャンマー バガン遺跡」 (2015-12-23 02:35放送)
一生行けないでしょう
0
Like
珍しい宗教都市の映像を見ることができました。こんな遺跡があるのは、知りませんでした。
ニックネーム未設定
100分de名著 司馬遼太郎SP全4回 第1回▽“戦国”から読み解く変革力 (2016-03-02 22:00放送)
国盗り物語、三英傑のそれぞれの役割
9
Like
織田信長が破壊し宗教戦争のない技術立国へ、豊臣秀吉が建設、徳川家康が持続可能にした日本。平和な日本を作ったんだね。
一方、忠誠心があって、生真面目で官僚的な組織に従順な日本人は、どんなひどいものにも盲従する日本人でもあった。
負け戦をやった日本陸軍の先祖の姿を描いた。
・・・なるほど、なるほど。
司馬遼太郎さんに会って、お話を伺いたいよ。
ニックネーム未設定
100分de名著 アドラー人生の意味の心理学第4回▽自分と他者を勇気づける (2016-02-24 22:00放送)
アドラーがゴールと考えた幸福は「共同体感覚」と説明されても腑に落ちない
12
Like
現実世界では、先鋭化された「共同体感覚」が戦争や紛争を引き起こしているのではないか。
アドラーの「共同体の概念図」の中に、宗教と民族が示されていない。
これだけでも、共同体の概念を単純化しすぎで、人類の幸福にはとても到達できそうにない。
「自分と他者を勇気づける」という対人関係のあり方は良いと思う。
ニックネーム未設定
池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2016-02-13 18:56放送)
見て!見て!これは見て!!、
7
Like
●日本語
[00:03:55]爆笑、太っ腹、煮詰まって、割愛、役不足、お疲れ様、ご苦労さん、敷居が高い、食い意地が張る、確信犯、
[00:18:01]コンプライアンス、マーケティング、セキュリティ、グローバル、オブザーバー、コミュニティ、インサイダー、アイデンティティ、マネジメント
[00:24:14]えもんかけ、ズック、アベック、月賦
[00:28:05]立ち上げる、重い、上書き
●[00:32:02]天然記念物 特別 文化庁 レッドリスト 環境省
●[00:57:45]自衛隊 防衛方法 基地と駐屯地 [01:04:25]兵器や装備
[01:08:07]航空自衛隊と海上自衛隊と陸上自衛隊と海上保安庁
[01:13:19]自衛官
[01:25:32]階級
●[01:33:12]宗教法人 18万もある。
[01:37:18]税金を払わなくていい仕組み。利益がない。公益性。
駐車場、マンション分譲、塾の経営には、課税がある。
[01:43:20]課税と非課税の区分け 拝観料、ペットの供養、給料、お守り、暦、ろうそく
利益追求がなければ、8000万円以下は出さなくていい。
[01:54:03]宗教法人の問題
ニックネーム未設定
NHKスペシャル アジア巨大遺跡 第1集「カンボジア アンコール遺跡群」 (2015-10-17 19:30放送)
アンコール遺跡群には往時75万~100万人の人々が生活していた。
3
Like
その繁栄は平和によってもたらされた。
ジャヤバルマン7世は平和を実現するために、「ジャヤブッダマハーナータ」と名付けられた仏教の観音を、23の神殿に奉納し、宗教の融和を図った。
違いを認め合い、共存共栄する。それが平和な社会であると確信した。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「老衰死 穏やかな最期を迎えるには」 (2015-09-20 21:00放送)
目を逸らしてはいけない未来
22
Like
これを見る誰もが、いずれ誰かの死を看取り、誰かに看取ってもらう。
死とは何なのか、死を迎えるとはどういうことなのか。
家族から、本人からの視点で淡々と、そして深くえぐられていく。
個人的感想だが、死は1つのイベントだと感じている。
誕生日を祝ってもらうように、結婚を祝ってもらうように、死という事象は本来祝ってもらう1つの大きなターニングポイントなんじゃないかと。悲しいことだと思うのは、杞憂なんじゃないかと。
宗教というわけではないが、死ぬことによって、更に先の、今度は看取ってもらった人達の中で生き続けるという、あくまでも1つの経過地点のように感じた。
改めて、家族の、愛する人の、己の死をしっかりと見つめなおすいい機会だと思う。
ニックネーム未設定
池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2015-06-20 18:56放送)
LGBTと人権の関係がわかってためになりました。
6
Like
LGBTと宗教の教えとの矛盾がある国では、どのような解釈、認識なのか気になっていましたが、人権を優先するような意識の変化があったことがわかり、とてもためになりました。また、LGBTとオリンピックの関係も初めて聞き、とてもよかったです。
ニックネーム未設定
情熱大陸【藤川靖彦/肉体と花で巨大歌舞伎絵を描く男!ローマ法王も驚く和洋折衷】 (2015-06-21 23:10放送)
インフィオラータとは花や砂で描く宗教画で「神に捧げる芸術」と呼ばれている
2
Like
人通りのなくなった道路をキャンバスに、夜を徹して、無数の花を敷き詰めて、明け方までに、巨大な歌舞伎絵を描き続けた。
ずっと中腰のままで、将に体力勝負だな。
ニックネーム未設定
NEXT 未来のために「一人では生きられないから~札幌 生活困窮者支援の現場」 (2015-05-28 00:10放送)
家族ではない新しい支え
3
Like
今は生活困窮者のみのようですが、次第にお金はあってもつながりがない人も多くなっていくのでしょうね。お金は一瞬でなくなるし、家族はいないし、国は何もしないし。宗教団体は…
ニックネーム未設定
ハートネットTV「ロボットより愛をこめて」 (2015-05-28 13:05放送)
先進性を生かせなかった企業
8
Like
この会社の苦境が伝えられるが,このような先進性が生かせなかったのも原因かも。社員は一流でも上層部は将来性を見通せない二流だったということか。
そこに魂はなくとも,あるように感じることができるのが人間。宗教で偶像崇拝を禁止しているのも,そこには神はいないからというが,結局は相対する人の心の中にあるということだから,偶像を崇拝して何が悪いと思う。鰯の頭も信心から。日本人のアニミズム的宗教観も捨てたものではない。孤独と語る石黒さんの最新型ヒューマノイドは不気味の谷を越えていないが,アイボはかわいい。無理にリアリズムを追求すると信心より猜疑心が勝って「やっぱそこには機械しかないよな」ってなるのでは。
ニックネーム未設定
クロスロード<僧侶・友光雅臣> (2015-05-16 22:30放送)
葬式仏教、イベント仏教が悪いとは言わない。
1
Like
しかし、ブッダの教えはどこに行ってしまったのだ。
「日本仏教の宗派を超え神道の協力を得ることで宗教の枠も超え、能や生花や書道などの日本の伝統文化をテーマにしたイベント」なんだから、それでいいだろうということかな。
100分de名著 ブッダ 最期のことばで
釈迦の仏教と大乗仏教の違いを次のように説明していた。
釈迦の仏教=自分で修業し苦しみを克服する道
大乗仏教=外部の不思議な力によって救われる道
日本の仏教は大乗仏教だから、イベントの不思議な力で衆生を救おうとでもいうのかな。
いや、そうではなくて仏教離れを何とか食い止めようということなのかな。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「テロの拡散が止まらない~呼応するイスラム過激派~」 (2015-04-09 19:32放送)
国谷裕子キャスターめげずにガンバレ!
4
Like
昨年5月放送の「追跡“出家詐欺”~狙われる宗教法人~」のやらせ問題について「取材が不十分だった」と謝罪したのだから、後は調査委に任せればいい。
国谷さんは様々な圧力に負けることなく、キャスターとしての仕事を虚心坦懐にやり抜いてほしい。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-04-04 00:20放送)
「日本の仏教は釈迦の仏教ではない」とNHKの100分de名著ブッダ第1回で言ってました。
13
Like
そのため、釈迦の誕生を祝う花祭りが日本で廃れてしまったのでしょう。
100分de名著ブッダ第1回では次のように説明していました。
日本で仏教と言えば大乗仏教のこと。
釈迦の仏教と大乗仏教の違い
釈迦の仏教=自分で修業し苦しみを克服する道
大乗仏教=外部の不思議な力によって救われる道
これを更に端的に言えば、
釈迦の仏教=生きるための哲学
大乗仏教=死後の救いを求める宗教
ニックネーム未設定
NEXTスペシャル「名誉殺人の闇の中で」 (2015-03-31 22:00放送)
親が子を殺すのが名誉だなんてあまりあまりにひどい。
1
Like
親は子を殺したいわけではなく、名誉殺人の掟に逆らえばその親族が村八分にされ生活の手立てを奪われてしまう。
親が生き延びるために子を殺す。
宗教がこれを許すなら、宗教に人類は救えない。
ニックネーム未設定
田勢康弘の週刊ニュース新書 (2015-03-14 11:30放送)
地下鉄サリン事件から20年ですか・・・
2
Like
閉塞感が若者を宗教にのめり込ませるのか、何故宗教が若者を虜にするのか、よくわかりません。
ニックネーム未設定
1
2
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)