ただいま検索中です
全 652 件

  • NHKスペシャル 未解決事件File.05ロッキード事件▽第1部実録ドラマ[前] (2016-10-08 15:05放送)
    記憶にございません
    世間を騒がせたロッキード事件は、当時の子供達の記憶にも深く刻まれており「記憶にございません。」と言えば大ウケしたものだ。
    懐かしい映像も多いが新鮮な情報も多く、長い年月を経たからこそのドラマも松重さんがいい雰囲気出してますね。
  • NHKスペシャル「決断なき原爆投下~米大統領 71年目の真実~」 (2016-08-06 21:00放送)
    レスリー・グローヴス准将もトルーマンも時代に動かされた面があった
    原爆を京都に落とすことにこだわったレスリー・グローヴス准将。戦争の真っ只中に突然大統領の人を任され、悩み、軍から戦争についてのプレッシャーの中、判断を強いらた。そして軍が多大な国家予算を使った原爆の意義を示すために嘘の情報を含んだレポートの元に、トルーマンは広島に原爆を落とすことを決め、自身の望まなかった子どもなどの市民を大量に殺すことになってしまった。その後も、大統領という立場からか、原爆投下は必要であった、とスピーチしたトルーマン。彼の心中はいかばかりかと思うとトルーマン氏も時代に振り回された側であったのだろうな、と感じた。
  • そして、誰もいなくなった #7 (2016-08-28 22:30放送)
    藤原竜也らしいドラマ
    マイナンバー見たいもので個人情報管理される世の中の設定、
    ある日突然自分のナンバーを誰かに乗っ取られると言う話らしい。この手のドラマはハマリ役の藤原竜也、少し面白いので毎回見てます。
  • ニュースウオッチ9▽前人未到!伊調4連覇登坂・土性も金 決戦直前!吉田沙保里 (2016-08-18 21:00放送)
    ギター侍波田陽区、何の努力もせず家で寝ていたら、
    急に世間の皆さんが水谷選手に似ていると注目してくれて、その挙句にNHKのニュース番組で取り上げられて、残念!どころか、おいしい!だろう。
    それにしても東京のスタジオの無茶振りには水谷選手も面くらったのでは・・・
    041:50 >>東京のスタジオからです。
    041:54 卓球男子団体初のメダル、皆さん、本当におめでとうございます。
    041:58 >>おめでとうございます。>>ありがとうございます。
    042:02 >>先ほど、
    042:04 番組の中でご紹介しました波田陽区三男ですが、波田さんですね、
    042:07 身内がこの快挙を成し遂げたようで大変うれしいと言ってたんです
    042:11 が、
    042:13 水谷さん、このコメントについてはどうでしょうか?
    042:19 >>いやぁ、
    042:21 やっぱり、
    042:30 10年ぐらい前からテレビでずっと波田さんのねたを見てきて、
    042:34 まさかこんな形で知り合うとは思いもしませんでした。
    042:38 >>今、お2人、並んでるんですけど、すごくよく、やっぱり似て
    042:42 らっしゃいますね。今回、
    042:46 そういった波田さんとのやり取りも話題になったように、水谷選手
    042:50 は、大会中もツイッターなどで、
    042:54 本当にいろんな情報を発信してましたよね。
  • サイエンスZERO「新・瞑(めい)想法 “マインドフルネス”で脳を改善!」 (2016-08-21 23:30放送)
    老化にも効果あり?
    ストレス緩和だけでなく老化、肥満に効果ありというのはいい情報。
    番組前半の取材パートははっきり言ってダレるけど、後半の専門家の人の話は興味深かった。
    瞑想とか意味ないでしょ、と先入観をもたず観てみてほしい。
  • もういちど、日本「富良野の野菜」 (2016-08-03 05:55放送)
    野菜王国 富良野 ここで採れない野菜はない!
    知りませんでした。
    富良野は野菜王国らしいです。
    寒暖差のある気候が甘みのある野菜を作るらしいです。
    こういうちょっとした情報を知るのにはガラポンTVは威力を発揮しますね。
    TVの情報量は計り知れません。
  • リオ五輪2016 競泳決勝「男子200m個人メドレー」ほか (2016-08-12 09:00放送)
    電車内テレビニュースで”金”を知ったので、帰宅後、ガラポン視聴した。
    金藤理絵200平で金!岩崎恭子以来24年ぶり
    日刊スポーツ 8月12日(金)10時20分配信
    情報はすぐに伝わるが、テレビで臨場感を味わうにはLIVE中継が1番で、2番はガラポン視聴だ。
  • ~松重豊の人情紀行~美味しいブラジル2016 (2016-07-17 16:00放送)
    現地のブラジル情報
    面白おかしくブラジルを紹介する短い番組は多いですが、これは結構しっかり紹介していると思います。知り合いの不動産屋さんも出てきて、サンパウロの街の様子もわかりやすいと思います。
  • 週刊山崎くん (2016-07-20 19:00放送)
    夏のいい情報
    あまり立ち寄らないいいお店の情報が知れて良かったです。気になるとこがしれる番組で好きです。
  • アメトーーク! 夏フェス芸人 (2016-07-21 23:15放送)
    フジロックに行ってたので今更視聴
    今年のフジロックで、このメンバーの中だと、ハライチ澤部(あと相方の岩井)、やついは観た。
    多くの人は、本人だとわかっても直接声をかけたりせずそっとしているが、自分は「あそこに(芸能人の)誰々いましたよ」と情報を提供するために話しかけて、握手したり写真を撮ったりさせてもらった。

    栗原類の「いいじゃないですか」というのは、この番組のMC席・ひな壇のやり取りを根本的に否定した空気の読めない発言だった。

    芸人引退したやしろは、これで見納め?
  • しゃべくり007【今夜ぺこ&りゅうちぇる…真の素顔暴く!実は腹黒?偽装バカ?】 (2016-07-25 22:00放送)
    りゅうちぇるが「各局の対応の差」について告白
    送り迎えも丁寧で、飲み物もストローで飲ませてくれるというTBSや、昼の情報番組では弁当が出ないときもあるという日テレなど、各局ごとに違う対応について証言。スタジオから爆笑を誘うという展開に。15分頃から。
  • クローズアップ現代+「“ともだち あなた 戦う心”~永六輔・最期の言葉~」 (2016-07-19 22:00放送)
    アナウンサーは五木寛之氏を「永さんと深い親交があった」と紹介した。
    それに対し、五木氏は「永さんと親交はなかった」と明確に否定した。
    もし、五木氏が否定しなければ、アナウンサーがもっともらしく言った「深い親交があった」という誤情報が全国に発信されてしまう。このことは、テレビにおいては情報操作がいとも簡単に出来るということを雄弁に物語ることになる。
    永さんがテレビからラジオへ移った理由は、”テレビの危うさ”を痛感したからではないか。そう感じた。
    永六輔さんのご冥福をお祈りいたします。
  • 金曜ドラマ「神の舌を持つ男」 第1話 (2016-07-08 22:00放送)
    画力のある演者がいない。
    久しぶりの堤ワールド、残念。

    trickなら仲間×阿部、スペックなら戸田×加瀬、ケイゾクなら中谷×渡部と、目ぢからか、顔が薄くてもキャラの濃さで魅せてきたのが。

    構想ながい脚本なだけあって時間あたりの情報量は多いけど、
    やはり主な演者、三人のうちひとりだけでも色づけがはっきりしてないと、魅せられず、見続けられず、脱落しました。

    笑えもしないのは、私の歳のせい…?
    しかしケイゾクは傑作だったな。西荻さんの脚本が好きなだけかもしれませんが…(昨年ドラマの民王(西荻さん脚本)は笑ったもんなー)
  • 池上彰のニュースそうだったのか!!2時間スペシャル (2016-06-18 18:56放送)
    都知事選挙
    都知事選挙が始まりますが、選ぶのは本当に難しいですね。違法でなくても東京のルールである程度自らを律するようなものが出来ればいいんですけど。選挙前にもう少しわかりやすい候補者ほ情報を理解できる番組でもあればいいですね
  • 池上彰のニュースそうだったのか!!2時間スペシャル (2016-06-18 18:56放送)
    選挙選びで失敗しない法は、ある?
    [00:13:15]候補者選びのコツ
    「お金にきれいで、誠実で、有能で、人格者」など、この世で探すのは難しい。
    いたとしても、その人が出馬してくれないと、どうしようもないし...。
    『「これだけは許せない」というものを、持ち合わせていない人を選ぶ。
    それを、消去法で浮かび上がった人を選ぶのがいい』と、
    池上彰先生は、おっしゃっていました。
    なるほど、なるほど。
    本当に納得できる一言をいただけるんだなあ、池上先生。

    今回の騒動、結局、色んな要素が、徐々に明らかになってきた舛添都知事の「人間性の問題」。
    これのために、東京都知事選挙で、都民の税金、50億円が使われることになってしまった。
    では、「舛添要一と言う人物がそこまでセコイ人だという情報を、選挙前に、どうやって、事前に知ることができたのだろうか」
    これには、考え込んでしまいました...。
  • マツコの知らない世界【最新良質ヘッドホン&ほぐし家電の世界】 (2016-06-07 20:57放送)
    マツコレビュー
    ヘッドホン情報はよかった。
    ほぐし家電はマツコのカラダでは確認しづらかったようで、本音レビューが面白かった
  • あさイチ「能登!オムライスとUFO」 (2016-06-09 08:15放送)
    町おこし情報だった
    能登ロケではもう少し名所や、隠れた名産などを紹介してくれると思ったけれど、ローカルやロケハンが喜ぶだけの町おこし情報のたれ流しみたいで残念だった。オモチャフェアと松田聖子さんとの対談は見応えがあった。
  • NHKスペシャル「北朝鮮“機密ファイル” 知られざる国家の内幕」 (2016-06-08 00:10放送)
    ここまでの機密情報が漏洩するとは!
    北朝鮮の実体が、ここまで外部に漏れるとは本当に驚きです。 Ylmf というコードネームは、中国版無料OSの名前と同じですね。もしかしたら、中国の諜報組織が関与していたのかもしれないと思います。 https://en.wikipedia.org/wiki/StartOS
  • メルクリウスの扉 (2016-06-05 16:00放送)
    新しい情報番組ですね
    「◯◯◯◯宮殿」とか「◯◯◯の夜明け」みたいな番組なのかなぁと期待して見ましたが、どちらかというとWBSのあるコーナーみたいなつくり。
    ◯◯◯の夜明けのような重厚感は感じられない。
    オープニングの小芝居はまんま当初の◯◯◯の夜明けだね笑
    まぁ新しい物好きの人には面白い番組かも
  • WBS【増税先送り“年金&保育”の充実どうなる?徹底検証▽中国…中古車市場裏側】 (2016-06-01 23:00放送)
    さあ、最後の消費税増税決断時期に、思いを馳せることになる?
    [00:00:25]安倍総理は消費増税を10%にすることを2年半延期すると正式発表
    [00:07:55]増税延期 国債の格付けへの影響は・政府の債務残高は今や、GDP=国内総生産の2倍を超えて日本の国債の信用に影響しかねない・国債の格付けが下がると日本の企業が発行する社債などの格付けも下がる可能性があり、さらには企業の資金調整コストが増える恐れも?・財政規律の説明が不十分、増税延期後日本経済が好転しない場合、来年の後半までに2段階の格下げも十分ありうる?
    [00:55:10]・消費税増税までに「成長戦略」に期待なら、「情報収集」と「先手を打ったルール作り」を急ぎ、国際競争に遅れないことが必要
    今回の「消費税増税先送り」があっても、ホッとした気分になれない私です。
    「規制緩和とルール作り」これに頼ることになるの?
    頼るは、金?土地?米ドル?そんな議論に、ならないように願っています。
  • WBS【遺伝子検査…病気のリスクを判別 その信頼性は!?▽ハリウッド並み撮影施設 (2016-05-31 23:00放送)
    なるほど。体質は生活環境で変わることもある。遺伝子検査のこと、考えちゃいました。
    [00:02:12]遺伝子ビジネスの信頼性とは・遺伝子検査をビジネスとする業界団体「個人遺伝情報取扱協議会」が会見・消費者が安心して検査をうけられる企業名9社を発表・「精度の面ではまだまだ不十分なものだと理解した上で利用すべき」との警鐘も・経済産業省の調査では2015年に、遺伝子検査を使ったオーダーメード化粧品で解約やキャンセルなどの相談が71件
    なるほど、なるほど。
    ところで、遺伝子とDNAの違い( http://goo.gl/192Dnv )。これも、ついでに、勉強?しちゃいました。

  • ガッテン!「医学がお薦め!メークで体が若返る劇的ワザ」 (2016-05-31 00:10放送)
    合点しましたが多少の疑問も
    いつも有意義な情報をもたらしてくれるガッテン。でも時々疑問がわくことがある。今回のは、まぶたの筋肉は壊れやすいといいつつメークやのりづけでぐぐっといぢるのはどうかな?と。
    もう壊れてる方はいいんだろうけど、若い子なんかもったいないですね。
  • ニュースウオッチ9▽オバマ大統領広島訪問・被爆地で「核なき世界」へ決意語る (2016-05-27 21:00放送)
    原爆投下から71年目
    おもに伊勢志摩サミットの情報から、広島市訪問のオバマ大統領の1日を報道。原爆慰霊碑の前でオバマ大統領の演説。過去の教訓をかえりみて、未来をどう考えるのか。
  • NHKスペシャル「そしてテレビは“戦争”を煽(あお)った」 (2016-05-21 21:00放送)
    メディアリテラシーの教育を受けていてもあがなえない何かについて
    今回の番組は3つ教えてくれる。
    1.メディアは自分たちにとっての真実を放送する。これはNHKも一緒。客観性なんてものはそもそもないから、事実とは異なる都合のいいこと(究極的にはウソ)もながす。

    2.インターネット情報はソースを公表した者の意図しない形になって広まることがある。

    3.最後にメディアリテラシーの教育を受けていても、憎しみなど感情にあがなえないことがある。

    自分への戒めとして番組を2回みた。



  • WBS【温泉旅館がオフィスに変貌!?全国に広がる新しい働き方▽グーグルの最新技術 (2016-05-19 23:00放送)
    「グーグル・ホーム」は、家庭内のスマートフォンになる?
    [00:28:56]グーグルの最新戦略とは・若手技術者が手がける実験的な取り組みが数多く展示・[00:30:11]自動運転車を開発・検索エンジンで蓄えたビッグデータを活用した人工知能をビジネスの柱に育てたい考え・[00:30:52]「グーグル・ホーム」という対話型の小型情報端末も発表し、年内にも投入・[00:31:52]コンセプトカーはアンドロイドNでインターネットにつなげ、渋滞情報や運転履歴などの情報を集めることができる

    グーグルを見ると、未来が見えてくるようです。
    「ハンドルのない自動運転車」や、対話型の人工知能を組み込んだ「グーグルアシスタント」で、画面なしでも可能?な対話型の小型情報端末なども。

  • 橋下×羽鳥の新番組(仮) (2016-05-16 23:15放送)
    森永卓郎のレベルの低さに唖然
    橋下徹の意見はなかなか面白い。さすが大阪維新を立ち上げ、大阪府民、市民の支持を得ただけのことはある。きちんとした情報に基づいて、論理的な意見に共感がもてる。しかし、それにしても森永卓郎の意見の質の低さには驚く。独断、偏見、思いつき、論理破綻、討論がまったくかみ合わない。聞いていてイライラする。なぜ彼がこの場にいるのか。ディレクターの見識を疑う。このていどのワイワイガヤガヤを視聴者が求めていると思っているのなら、とんでもないことだ。この番組には、期待している。橋下徹ときちんと議論できるメンバーの選定を望む。
  • 歴史秘話ヒストリア▽転職忍者ハットリ君の冒険~家康の“頼れる家臣”服部半蔵~ (2015-12-09 22:00放送)
    家康・信康に尽くした服部半蔵
    服部半蔵の父は伊賀出身の忍びの者だったが、忍びの働きは臨時雇用で固定給がなかった為、一家で三河に移り松平家の足軽となった。

    半蔵は戦いの度に武功を挙げ家康の嫡男 信康の側近に取り立てられる。

    天正7年(1579年)、信康とその母であり家康の妻に謀反の疑いがかかった。半蔵は、武田家のすっぱによる情報操作を疑ったが、確たる証拠はなく、妻は処分、信康は切腹、半蔵はその介錯を務めることになった。

    1582年、本能寺の変が起こった時、家康は京都で信長に接見した後、堺の町の見物中だった。手勢は僅か30名ほどで、戦の準備もなかった為、本拠の三河に一刻も早く戻る必要があった。恩賞目当ての山賊と戦いながら伊賀者の力を借りて、かの有名な伊賀越えを成し遂げた。

    半蔵は江戸城西門の近くに屋敷を設けた為、西門はいつしか半蔵門と呼ばれるようになった。伊賀越えを助けた伊賀者は家康に召し抱えられ半蔵門を守った。伊賀の忍びたちは、江戸時代、徳川家の為に隠密となって働いた。隠れ蓑として和菓子屋をやっていたが、太平の世の中、和菓子職人が段々本業になり、今日に至る。


  • WBS【なぜ今日!?スター・ウォーズ商品続々登場▽レストラン付き高級バスツアー (2016-05-04 23:00放送)
    「所有欲」と「使用欲」・母の日の花のランキングに注目!
    [00:25:55]入山章栄氏・早稲田大学ビジネススクールの「所有欲」と「使用欲」
    [00:35:33]「母の日」のフラワーランキング
    これが、今日のWBSの、「特にお薦め」の情報です。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-05-02 19:00放送)
    かの『資本論』の「カール・マルクス」を面白く、空恐ろしく学べるところが、なんとも・・・
    [00:37:27]衝撃の真実公開SP 天才経済学者 カール・マルクス
    しくじり偉人伝 オリエンタルラジオ中田敦彦先生が独自解説

    これは、経済学の歴史を学ぶ方々は、「ぜひ、一見の価値あり」の情報です。
    それも、面白く、空恐ろしく、学べる所が良いです。
  • 報道ステーション (2016-04-29 21:54放送)
    今も揺れている「熊本・大分の地震」には、歴史があった!!
    [00:24:00]今回の「熊本・大分の地震」には、前例となる地震があった。
    「戦国時代から江戸時代に起きた地震」がそれだ。
    気象庁は、「前例がない」との言い方を変えて、歴史を研究して欲しい。
    この情報によると、伊方原発も、危険な場所であることが分かる。
    果たして、日本人は歴史に学ぶことができるか?
    有史以来の記録を見ていくことで、「多めの避難場所の指定と耐震性強化の実施」や「万一の被災時のための備蓄を多めに!」を、国レベルで、集中的に実行することができるはず。
    熊本・大分の皆さんが、今、大変な事になっている時ではありますが、こういうときこそ、被災に会われた方々の支援と、教訓を学んだ全国の対策が必要な時だと思います。
  • タモリ倶楽部 (2016-04-30 00:20放送)
    京都の新名所鉄道博物館に潜入
    こういうのできたんですか、京都に。
    列車位置情報システムに扇形車庫はすごいですね。一同大興奮。
    次回に続く。
  • 先人たちの底力 知恵泉▽杉原千畝 不屈の生涯 人生“まさか!?”の生かし方 (2016-04-26 12:00放送)
    逆境の中で杉原千畝が得た教訓
    ①人気の無い分野にこそ、活躍の場があり、勝率が高い。
    ②間違っていることは、断固として断れ。
    ③確かな情報と倫理観に基づく、大きな視点。
  • メディアのめ「写真一枚で世界を切り取れ!」 (2016-04-07 09:25放送)
    2枚の写真の違いにびっくりしました。
    [00:07:20]2003年4月中東のイラクでアメリカ軍などが攻め込んで、フセインの像が倒された時の写真が2枚ある。
    誰がフセイン像を倒したのか? イラクの人たちとアメリカ軍が協力してフセインを倒したのだが・・・。
    イラクの人たちの不満の高まりを強調し「独裁者の終わりを象徴する場面」として撮影した写真。
    アメリカ軍がイラクを打ち負かして「アメリカ軍がフセイン像を引き倒しているという印象」の写真。
    事実はひとつ。
    でも、撮影する人の、伝えたい部分だけを切り取っているという2枚の写真が、
    これほどまで異なる印象を与えるものとは、驚きだ。
    「そういうことを知った上で、写真を見て欲しい」と池上彰氏は言う。
    これは、短時間の、子供向きの番組?だけど、大人の私が、「情報を多角的に受け入れることの大切さ」を、しみじみと教わった番組でした。
  • ワイドナB面【あなたが取り上げてほしいニュース】 (2016-04-24 10:55放送)
    毎週見てます
    先週の放送が急遽なくなったので心配してましたが、松本さんも納得しての判断だったと、ご自身の口から聞けて、良かったです。

    一昔前は、くだらない報道や裏ドリされていない情報が大きく扱われて、まるで真実のように流布していました…そういう意味では、良い時代になったなぁ、と思いました。
  • ワイドナB面【あなたが取り上げてほしいニュース】 (2016-04-24 10:55放送)
    キンプリ。
    バラエティや情報番組でオタクを取り上げると小馬鹿にしながら紹介する事が多いけどこの番組は少し苦笑いしつつもどうして人気なのかなどを出演者の人が考えて喋っててよかった。
  • WBS【余震が続く九州ハウステンボスへの影響は▽全壊多数 地震保険の調査員密着】 (2016-04-21 23:00放送)
    電動アシスト自転車の情報が気に入っちゃいました。
    [00:27:19]【ヒットの順番】電動アシスト自転車
    この情報が気に入っちゃいました。
    [00:29:17]人気電動アシスト自転車
    1位)VIVI DX http://goo.gl/irL3EX シティサイクル風
    2位)ギュットミニDX http://goo.gl/8qM3Ve ママチャリ風
    3位)ギュットアニーズ http://goo.gl/SgNBgi ママチャリ風
    4位)HYDEE2 http://goo.gl/2XaI9q ママチャリ風
    5位)シティX http://goo.gl/rykHuN コンパクトモデル風
    5位)バピーXL http://goo.gl/3QX1Mf ママチャリ風
    7位)ステップクルーズ http://goo.gl/4PhV8l シティサイクル風
    7位)シティC http://goo.gl/RBqZhv コンパクトモデル風
    9位)グリッター http://goo.gl/2Cv2oL シティサイクル風
    9位)ハリヤ http://goo.gl/LKQZrX マウンテンバイク風
    私なりに、情報を追加してみました。
    値が張りますが、欲しいです。
    目的に応じて・・・。
    これで、災害地の応援には、無理・・・かな。
  • WBS【避難所でのストレス減らせ…企業も建築家も動き出す▽復旧に役立つドローン】 (2016-04-20 23:00放送)
    SNSは、好みにより、使う目的により、細分化されていく?
    [00:22:11]インスタグラム旋風の行方・SNS=ソーシャル・ネットワーキング・サービス・創業者が来日・インスタグラムに死角も
    twitter、フェイスブック、インスタグラム、スナップチャットなどなど、SNSには、いろいろあるんですね。
    世の中の人々に、なにか、共感を得るような情報を発信する楽しみ方もあるようだし。
    あらかじめ、グループがあって、その人達とのやり取りをするのに、その目的に合うようなSNSを選んで使う方法があるようだし。
    「広告」が入り込んでくるのを、楽しみとして受け入れる人たちと、それが邪魔だと思う人たちがいて、人気のあるSNSの細分化や移動があるのかな。

    大災害時に、緊急の連絡の役に立つSNSもあると聞いています。
    「役に立つ、便利なSNS」、そういうものが、今後も、大いに発展してもらいたいと、思いました。
  • ニュースで英会話 ▽“パナマ文書”の衝撃 (2016-04-15 10:25放送)
    海外メディアの取材ニュースを教材にした教育番組は国際情勢を知る上で大切。
    今回の“パナマ文書”にしても、海外メディアがどのように報道しているか知ることは大変有益なことだ。
    こういう番組は英語教育番組というよりも国際情報番組としてもっと増やすべきだと思う。
  • WBS【税金逃れの実態!?ペーパー会社28万社が入るビル直撃▽世界が絶賛!?斬新 (2016-04-14 23:00放送)
    「熊本で震度7の地震」に振り回された今日のWBS。感動モノです。
    [00:29:23]地震についての解説
    [00:43:40]地震についての解説
    テレビ東京報道局取材センター解説委員、気象予報士の久保田麻三留氏の解説は、専門的だけど、わかりやすい。
    限られた時間内に、どの情報をどう組み入れるか、緊迫したスタジオ内を、肌で感じられた今日のWBSでした。
    感動しました。

  • マツコ&有吉の怒り新党 (2016-04-13 23:15放送)
    【悲報】報道・情報番組風へ
    今回から新体制。
    前半の怒りの声はいまいちおもしろくない。
    後半の展示会を紹介する「もうすぐこうなる」は、企業を絡め金の臭いもし出しまったくおもしろくない。
    たしかに新しい庶務の青木アナは報道のイメージがありバラエティ色に欠けるが、現時点で判断するのは酷かと。
  • WBS【なぜ?セブン会長…突然の退任▽ユニクロはどうする!?大江キャスターが直撃 (2016-04-07 23:00放送)
    低価格で、省エネ効果の高い、新しい「窓」の紹介
    [00:50:45]低価格で省エネな新型窓・建材メーカーのリクシル・ハイブリッド窓
    窓の外側に衝撃に強いアルミを、内側に断熱性に優れた樹脂を採用した、ハイブリッド窓
    こういった良い情報の提供、これからも、ドシドシと、お願いしたいです。
  • 気象情報 (2016-04-06 18:52放送)
    NHK気象情報で割り込みの臨時ニュースが断ち切られた!
    NHK気象情報なのに、なにやら、騒がしい雑音が漏れ聞こえてくる。
    そして、臨時ニュース
    [00:06:06]「自衛隊機の機影が消える」という臨時ニュースの開始
    これが、唐突に断ち切られて、[00:07:01]NHKの番組の宣伝が始まった。
    そして、放送はそのまま「NHKニュース7」に移り、
    この件について説明されることはなかったようだ。

    臨時ニュースは、優先順位を最優先にセットアップしておくべきです。
    これは、機械的に、あらかじめ、準備をしておくことができるはずです。
  • WBS▽Yシャツを毎月20枚もレンタル!?▽しまむら&吉野家が知恵を絞った価格戦 (2016-04-06 23:20放送)
    ワイシャツの話題、新年度っぽい
    ワイシャツのレンタルだそう。月12800円か。ちょっと手軽に試せないなぁ。でも、こういう話題って、いかにも新年度だなって感じ。
    ユニクロとしまむらで明暗。価格を下げればいいってだけではないようだ。
    情報全公開の設計事務所。従来の設計事務所からしたらこういうのって煙たいんだろうな。でも、買う側からしたらこういう方がありがたいですわな。
    トレたまは未来の窓(?)。季節や時間によってはカーテン閉めてることも多いし、結露すごい時期とかもあるので、実用的ではないかなぁ、とも思うんだが。というか、窓でなくても…
  • ハンゲキ~怒涛の4時間SP~ (2016-04-06 19:00放送)
    「調査員」と「弁護士」と「証拠となる録画」で、詐欺師を追い詰めていく。
    被害者の情報の冷静な聞き出し。
    そのテキパキとした調査。
    足を使って、詐欺師を見つけ出す。
    そして「ハンゲキ」の開始。
    話合いの会議室。
    犯人の嘘との対決。
    ケースによっては泣き落としとの対決。
    まさに、スリルとサスペンス。
    小説ではない現実の「詐欺の現状」。
    そして、解決へ。
    でも、現実に100%の被害額の返済解決というのは、
    殆どの場合、難しいのでしょうね。
  • WBS【高速料金が今日から変更!得するルートは!?徹底検証▽イオンが全国に保育園 (2016-04-01 23:00放送)
    「列島リフォーム大作戦」取材内容の充実を希望しました。
    [00:11:10]列島リフォーム大作戦・山口県宇部市のエムビーエスがスケルトン工法で道路や橋を補修強化する・西日本高速道路が京都と大阪を結ぶ第二京阪道路・梁(はり)の部分に採用・石や木材などどんな材質でも景観を損なわずに補修できる・長崎県の軍艦島(端島)の保存にも名乗りを
    良い情報を入手してくださいました。
    それだけに、もっと、より多くの情報を組み入れてほしかったです。
    ・ガラス繊維を編んだシートの大きさは、いろいろあるのですか?
    ・そのシートの形を変えるなどの加工は、普通のハサミでできるのですか?
    ・加工が終わると、どれくらいで乾きますか?
    ・その後、防水になるのですか?
    ・コンクリートの呼吸を妨げないということですが、
     加工内部から、水が染み出してきた場合、そこに溜まったしまうのですか?
     それとも、外部に染み出すのですか?
    ・家の外装には、効果がありますか(外壁が多少凸凹しているのですが)?
    などです。
    もっとも、エムビーエスさんに、直接問い合わせをすればいいことでしょうけど。
    ゴメンナサイ。
  • マネーの羅針盤 (2016-03-26 12:05放送)
    大切な週末の情報源でした。
    大切な週末の情報源でした。
    最終回との事で大変残念です。
    この番組で得た知識を自分の羅針盤に昇華できるようにしたいです。

  • NHKスペシャル 新・映像の世紀「第6集 あなたのワンカットが世界を変える」 (2016-03-20 21:00放送)
    メディアの変貌
    今までは100年蓄積されてきた映像に対しての公開非公開を交えてのプログラムであったが、このシリーズ最終回ということで、はからずもマスメディアとしてのテレビ→youtube等のネット映像への移り変わりを示す番組となった。

    しかし、それを観る側の情報リテラシーにはあまり触れられなかったなぁ。

    ネットは大きな機材無しに個で情報を伝達できる反面、観る側はインパクト、刺激の強いものに流されやすいし、偏ったものもどう選別するかは視聴者に基本ゆだねられる。難しい時代ですね。
  • NHKスペシャル 新・映像の世紀「第6集 あなたのワンカットが世界を変える」 (2016-03-20 21:00放送)
    このシリーズは稀代の傑作。
    一連のシリーズを見て、映像がこの100年にどれだけの影響をもたらしてきたか、また映像の進化がどの様に時代を変えていこうとしているのかを見ることが出来ます。
    スマホやYouTubeの進化により、マスメディアが選択した映像だけでなく個人が世界中に映像を発信することが出来る様になるインパクトの大きさに改めて気付かされます。
    映像が人々の心を動かす力が絶大だからこそ、これから我々は世界中を駆け巡る情報に安易に踊らされ、憎しみや暴力の連鎖を断増幅させない新しい道徳観を身につけなければいけないのでは、と思わされました。
    感想は人それぞれと思いますが、是非一見をおすすめします。
  • 昭和元禄落語心中 ♯11 (2016-03-19 02:25放送)
    やっぱりこのアニメはすばらしい出来栄え
    助六を東京に戻して落語をやらせようという菊比古は、懸命に助六と小夏の面倒を見る。そして二人の掛け合いによる夫婦落語が最高!ようやく温泉街で二人の高座と相成ったものの、菊比古が来ているという情報はみよ吉にも知れることとなる。次回はこの4人の関係が大きく動くことになりそうだ。
  • 独裁者の部屋(7)~日本賞 受賞作品~ (2016-03-24 01:50放送)
    独裁者は善良な市民に寄り添う。だが、突如として善良な市民に牙をむく!逃れる方法は?
    [00:10:11]世の独裁者たちは、これまで様々な方法で、権力を維持してきた。
    フランコ将軍は、1939年のスペイン内戦をヘて独裁者となった。
    フランコの手法のひとつに、人心掌握術がある。
    彼は、派閥同士の対立を巧みに利用することで、統制を維持した。
    その結果、フランコ政権は36年間続いた。
    [00:17:38]独裁体制では、情報が厳しくコントロールされる。
    マスメディアは、偏った報道を行い、インターネットは検閲される。
    ・中国では、facebookやtwitterの利用が規制される。
    独自のSNSや動画サイトが開発されている。
    ・ミャンマーやキューバでは、海外のサイトへのアクセスを制限。
    ・イランでは、国内だけのインターネットが使われている。
    独裁者の狙いは、国民が知りうる情報をコントロールすることだ。