レビューアー情報


ホッピーイチカワさんのTVレビュー



全145件

心と脳の白熱教室 第3回「あなたの中のサイコパス」

NHKEテレ 東京
2015年8月7日 (金) 23:00
(00:55)
シリーズ:
心と脳の白熱教室
あなたのサイコパス度はどうでしょう
サイコパスが異常ということではなくて 「特性」みたいなものと理解しよう、という話。


サイコパスと犯罪の異常性は関係ない。

特性をうまく活用できれば、才能を活かすことで ふつーの人より成果があげやすいとか。


簡単な自己分析の話もあるので やってみよう。 

所さん!大変ですよ「謎の悪臭に悩む街」

NHK総合 東京
2015年7月23日 (木) 22:55
(00:25)
シリーズ:
所さん!
久々の駄作で 見る価値ないな
自治体がハンターに補助出して 狩ればいいだけの話。
鹿とか他のもあわせてハンターがハンターとして成立するような金を出せよ。

繁殖進めたのも人間、減らすのも人間の判断でいい。
誰か文句言うの?

昔は肥料にしてたとか言っていたが、成分的に不明瞭だし
市販のもののほうが安価だろうからメリット全然ないから
話出すだけ無駄だし。

ラーメン大好き小泉さん #02

フジテレビ
2015年7月4日 () 23:40
(00:25)
ジャンル:
シリーズ:
ラーメン
ユーザ編集のシリーズ情報
『ラーメン大好き小泉さん』は、漫画家・鳴見なる氏が「まんがライフSTORIA」などで連載中の人気作品です。クールで無口な美人女子高生・小泉さんが、実は毎日おいしいラーメンを求めて食べ歩く“ラーメンの達人”だった!? という本格派ラーメングラフィティーで、全国の漫画好きとラーメン好きの間で瞬く間に話題となり、現在単行本1巻・2巻の累計発行部数が30万部以上を記録しています。
この“ガツンと本格派ラーメングラフィティー”を原作として、実在する人気のラーメン店を舞台に、ほっこりと感動したり、クスっと笑えるような ラーメンにまつわるオリジナルストーリーを展開します。実在のお店をドラマで紹介する、“情報ドラマ”という新しいジャンル。
主人公のガッツリラーメンを食らう美人女子高生の小泉さんを演じるのは、連続ドラマ初主演の早見あかりさんです。これまでも数々のドラマに出演、さらには映画や舞台と活躍の場を広げている早見さんが、満を持しての初主演となります。
“美人女子高生がラーメンをガッツリ食らう”そのギャップと、“食べ終わった後のその幸せすぎる&美しすぎる表情”は、見ている人をとりこにすること間違いなしです!
一杯のラーメンから、お店の情報をはじめ”教訓”“ 感動”“笑い”“幸せ”まで生み出す“情報ドラマ”『ラーメン大好き小泉さん』
最近は月一だけどひどい時は週一行っていた
首都圏にしかないので 地方の方はぜひ上京の際
お楽しみください。

ホームページがあるので目黒以外の店舗探してね。


ちなみにセブンイレブンで扱っているカップラーメンとは
ぜんぜん別物ですので ご注意ください。

なお、北極ラーメンをここでは啜らない理由は ラーまじりの汁がシャツにつくと
手に負えないからです。

辛いのが得意な人は 冷やし味噌もお勧めです。
ジャンル:
シリーズ:
秘密のケンミンSHOW
残念なのは場所が悪い
第七餃子 金沢に転勤していた時に 改装前の店舗にたまに行ってました。

残念なのは 基本車移動なんだけど そうすると飲めないんだよね。
バスとかでも行けると言えばいけるけど(笑)

記憶の中では 他のホワイト餃子と味はあまり変わらないから
近くで食べられる店がある人はそこで食べれば十分だと思います。

金沢行って食べるなら 回転寿司とかのほうがいいと思うな。

所さん!大変ですよ「亡くなった夫がよみがえった?」

NHK総合 東京
2015年6月4日 (木) 22:55
(00:25)
シリーズ:
所さん!
以前別番組でペットの剥製が流行していると
という番組も見ましたが 

今回も微妙ですね。


3.11の記念碑的な 被害物件も
忘れたいから 壊してほしいといいう人
忘れたくないから 残してほしい人
どちらもあったように

故人を偲ぶのも様々ですね。


少し前 別番組だったか ペットを剥製にして残すのも
流行しているって出ていたような・・・

シリーズ:
サイエンス
ユーザ編集のシリーズ情報
「サイエンスZERO」は、最先端の科学が垣間見せてくれる、スケール感あふれる不思議な世界を視聴者の皆さんと一緒に旅する番組です。
130億光年かなたに見える宇宙の起源、巨大地震や豊かな資源を生み出す地球のダイナミクス、そして極小の世界で繰り広げられる量子の振る舞い・・・。そこには想像をはるかに超えた世界が広がっています。また不老長寿に挑む医療技術やエネルギーを生み出す環境技術は、私たちの未来を大きく変えようとしています。
もちろん、科学が見せてくれるのは遠い世界の出来事ではありません。宇宙の成り立ちは私たち生命の物語につらなり、不思議な振る舞いの量子は私たちの体を作る物質そのものです。科学は、私たちが今まさに生きている世界の不思議さをひもとき、未来への道しるべを与えてくれるのです。
さあ、日曜の深夜、忙しい日常の中でふと立ち止まり、時間・空間を超越した魅力あふれる世界の旅に出発しましょう。
がん治療薬の最前線です 
免疫療法って あまり効果がないといわれていた考え方から

効果を発揮しない理由を解析することによって 有効な治療薬開発に
つながったというお話。


効果のある人、ない人がいるらしいけど
効果の出る人は 見る見るがんが小さくなるので期待できそうです。


5時に夢中!

TOKYO MX
2015年5月13日 (水) 17:00
(00:57)
ジャンル:
シリーズ:
5時に夢中!
こういう番組をこの時間帯にしてていいのかな
エロ話全開。

一応地上波なのにな。



エビリチュアル 江原氏も かなりバラエティ。
いい話も少しだけあるけどね。

シリーズ:
クローズアップ現代
合法的な俺俺詐欺みたいなもの
大手金融機関は 年寄りの新規の金融商品販売において
保護者の承認を求める場合がある。
75過ぎた 親父の投信買いで 三井住友銀行で立会いましたよ。


アパート契約も 同じように規制してしまえばいい。

後、重要事項説明ではなく、ちゃんと下がるリスクもあるに 自書で承認サインさせるとか
ちゃんと説明責任も付加すべき。

詐欺した契約の場合は 懲罰的損害賠償請求も可能にしましょう。

世界入りにくい居酒屋「フランス リヨン」

NHK総合 東京
2015年4月27日 (月) 22:55
(00:25)
ジャンル:
シリーズ:
世界入りにくい居酒屋
BSでやっていた番組の再構成です
BSで前期やっていた番組を再構成したものです。

海外各地の入りにくい店に行って
いろんな食べ物、お酒をメインにしつつ
経営者や来ている客に絡んでいく感じ。

言葉の問題もあるし、なれない土地で酔うのはかなり怖いけど
テレビで見る分には雰囲気楽しめます。

同じくBSでやっている 海外をずっと散歩している番組とか
好きな人ははまるかも知れません。

 

所さん!大変ですよ「“ぐるぐる”病院の謎」

NHK総合 東京
2015年4月23日 (木) 22:55
(00:25)
シリーズ:
所さん!
厚生労働省さんのなさることは
穴だらけで 変なコスト意識で固まっているからダメなのかも。

話で出てきた人は難病指定されるような状況かつ
生活保護が必要になるような生活困窮者。

病気が治るのに どの程度の期間で直るかどうかは 
病気毎の標準モデルで実績推定は立つんでしょうが それが
全部二週間とか三ヶ月とか決まっていないのに 制限するのがおかしい。
患者毎の状況も違うし。


面倒見たことに対する報酬も必要だけど
治した/早く退院につなげた成果に対する報酬を高くして
(無理やりでなくて)
患者が集まり病院の経営的にもいいようにしてあげれば
こんな形にはならないような気がする。


生活困窮者の退院支援では 保護受給時に 担当アサインして
病状の改善状況と退院後の生活支援のあり方を定点的に
フォローしていれば 受け皿の準備も平行してできていただろうから
これは 自治体側の連携不測。

病院経営が難しい話も聞くし
食事がとれなくなった高齢者の場合も三ヶ月で出されるけど 
行き先を家族が見つけないと自宅で見る羽目になって 生活が破綻する話も聞くので
どちらにしても不備だらけ。

なんだかなぁ。

サイエンスZERO「細胞技術が毛髪再生を変える」

NHKEテレ 東京
2015年4月19日 () 23:30
(00:30)
シリーズ:
サイエンス
ユーザ編集のシリーズ情報
「サイエンスZERO」は、最先端の科学が垣間見せてくれる、スケール感あふれる不思議な世界を視聴者の皆さんと一緒に旅する番組です。
130億光年かなたに見える宇宙の起源、巨大地震や豊かな資源を生み出す地球のダイナミクス、そして極小の世界で繰り広げられる量子の振る舞い・・・。そこには想像をはるかに超えた世界が広がっています。また不老長寿に挑む医療技術やエネルギーを生み出す環境技術は、私たちの未来を大きく変えようとしています。
もちろん、科学が見せてくれるのは遠い世界の出来事ではありません。宇宙の成り立ちは私たち生命の物語につらなり、不思議な振る舞いの量子は私たちの体を作る物質そのものです。科学は、私たちが今まさに生きている世界の不思議さをひもとき、未来への道しるべを与えてくれるのです。
さあ、日曜の深夜、忙しい日常の中でふと立ち止まり、時間・空間を超越した魅力あふれる世界の旅に出発しましょう。
頭髪が薄くなりつつある方へ朗報です
iPS細胞とかを使ったりしながら

毛生えに挑戦している状況のお話です。


2018年実用化だそうです。

資生堂、アートネイチャーいろいろ考える必要がありそうです。

ガイアの夜明け【今、“日本のランチ”が大変貌!】

テレビ東京
2015年4月14日 (火) 22:00
(00:54)
シリーズ:
ガイアの夜明け
ユーザ編集のシリーズ情報
『日経スペシャル ガイアの夜明け 時代を生きろ!闘い続ける人たち』(にっけいスペシャル ガイアのよあけ じだいをいきろ たたかいつづけるひとたち)とは、テレビ東京制作のTXN系列とBSジャパンほかで2002年4月14日から毎週火曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されている経済ドキュメンタリー番組。

「ガイア」とはギリシア神話に登場する大地の女神を意味し、のちにノーベル賞作家のウイリアム・ゴールディングが地球を指してガイアと呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。この番組では日本と海外の経済動向やビジネス事情にスポットをあて、復活にかける人々を多様な観点からさぐり、「ガイアの夜明け」にむかって闘い続ける人々の姿をえがく。また、大企業ばかりでなく中小企業や地方自治体、あるいは個人にいたるまでスポットをあてているのも特徴である。冠メインスポンサーで番組制作にも協力している日本経済新聞の日曜版には「キーワードで読むガイアの夜明け」という連動企画もある。

日本経済新聞社が協力しメインスポンサーにもなっているため「日経スペシャル」とうたっており、案内人の役所広司による番組案内では「ガイアの夜明け」ではなく「日経スペシャル」と紹介していた。しかし、2006年4月から『日経スペシャル カンブリア宮殿』が放送を開始したために以降の番組案内では「ガイアの夜明け」と紹介している。
収益出ているのかちょっと眉唾
bento.jpは 配達員一人で 500円 10個弁当配るのに1100円×4時、
社員の給料だないし弁当の原価って一個60円じゃないよな・・・。

とりあげていたコーヒーとか 新規で収支あわせていくのかな。



おかんは 100円のおかず 冷蔵庫に30個入ったとして 3000円のために 
配達は外注、製造も福井の業者・・・・

実際には複数設置するにしても収支合うのかなどうなんだろ。


例えばヤクルトも都内の事業所にお菓子とか飲料おいているけど彼らが同じことやったら
勝ち目がないような。

どこかにマジックあるんだろうな。
 
シリーズ:
所さん!
見方を変えて 投資が少なくて済む老人施設にしよう
確かに問題が多いし暗くなるね。

でも考えようによっては、資産かもしれない。

日本版CCRC構想と言って、都市から地方への移住促進のプロジェクトが
検討されている。もともとは地方創生の一環らしいけど実際は


首都圏など今後高齢者が急増するけれど
医療施設や介護施設の充実が難しい地域住民の受け皿を地方に作ろう
という話がメインらしい。


実際には 杉並と南伊豆市が 協定して
南伊豆に施設を作る、金は杉並が出すことになっている。
(介護保険の税と負担は居住している地区に分担になるので
税は杉並で払ったのに 南伊豆で支給すると通常南伊豆が持ち出すことになる)


リゾートマンションはすでに「ある」から 少しバリアフリー改修して
施設として使えば 一挙に解決する資産になるかも知れない。

ワールドビジネスサテライト

テレビ東京
2015年4月13日 (月) 23:00
(00:58)
ジャンル:
シリーズ:
ワールドビジネスサテライト
ユーザ編集のシリーズ情報
『ワールドビジネスサテライト』(英称:WORLD BUSINESS SATELLITE)は、テレビ東京系列を始め、BSジャパン・日経CNBCで1988年4月4日から放送されている経済報道番組である。略称は、英称の頭文字を採った「WBS」。

テレビ東京の大株主である日本経済新聞社が全面的に制作・取材に協力しており、提供スポンサーにも名を連ねている。また、毎回冒頭の挨拶の後に表示されるテロップには、放送日の下に「協力 日本経済新聞社」と書かれる。

広告枠は電通が独占的に販売している。
ロボット規制改革元年だって
HAL、テムザックなどのロボット導入の問題点として

医療保険や介護保険の対象になっているかどうかとか
開発の特に施設内でのテストを進める問題についてのレポート。

HALがまだ医療保険や介護保険の対象外なのは
厚生労働省も悪いが申請していなかった サイバーダインも悪いような気がした。
3/25に出して 年内なら 早く出していたら進んでいたんじゃないの?

介護保険は 要介護度が上がる(悪化する)ことで 点数というか 施設側がもらう
報酬が増える仕組みだから、今回の施設はレア。

設備に月40万円も出して利用者負担は 消耗品費のみ。
さらに 状態が改善して 要介護度が低くなると 施設への報酬が下がる。


認可もそうだが、施設側へも よくなると評価や報酬があがる仕組みがほしいものです。


シリーズ:
クローズアップ現代
とりあえずは微生物クラスから
地球外生命体発見への動きです。

意外にも 大昔深海に生息する生物と似た生物がいる可能性が高いこと

また、この件では 衛星飛ばして精密に探査ができないか検討始めたところだけど
日本人の研究者の技術応用が取り上げられていました。


サイエンスゼロでやる日も遠くないと思いますが。

所さんの目がテン!

日テレ
2015年4月12日 () 07:00
(00:30)
シリーズ:
所さんの目がテン
ユーザ編集のシリーズ情報
科学・自由研究を中心とした生活情報教養番組。
以前もガラポンで紹介されていましたね
科学者の発想で農業を考えるの 面白いです。


個人的には仕事できない歳になったら やってみたい。

先日ネットで 30歳代の人が 千葉で 
小さな土地を買って そこに手製で 家を建てて住んでいる話が出ていましたが
この番組のノウハウがあれば 自分も生活していけそうです。

残念なのは コストがわからないところですね。

農家は自分や家族の労力でやっているけど
今回も湧き水ひくのに 業者頼んでいるし
発酵熱も 学生使っているから 完全な自活じゃない。

やっぱり歳取ってからは難しいかな。

シリーズ:
100分de
ユーザ編集のシリーズ情報
誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「 名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く番組です。
もともとの仏教の起源からすると
偶像崇拝は認めてないので 本来 仏像は作ってはいかんのです。

この考え方は どちらかというともともと 自身の修行としての仏教の
考え方でしょう。

でも、現在は 仏像も仏像としての信仰の対象としてすばらしいものだし
仏像がなかったら ここまで広まったか 疑問がありますね。
これは 大乗仏教(一般の人を救う)の考え方ですね。

テキスト買ってきたのでじっくり読みます。


ワールドビジネスサテライト

テレビ東京
2015年4月6日 (月) 23:00
(00:58)
ジャンル:
シリーズ:
ワールドビジネスサテライト
ユーザ編集のシリーズ情報
『ワールドビジネスサテライト』(英称:WORLD BUSINESS SATELLITE)は、テレビ東京系列を始め、BSジャパン・日経CNBCで1988年4月4日から放送されている経済報道番組である。略称は、英称の頭文字を採った「WBS」。

テレビ東京の大株主である日本経済新聞社が全面的に制作・取材に協力しており、提供スポンサーにも名を連ねている。また、毎回冒頭の挨拶の後に表示されるテロップには、放送日の下に「協力 日本経済新聞社」と書かれる。

広告枠は電通が独占的に販売している。
民泊(Airbnb、百戦錬磨)、カスタマイズ可能なキーボードが面白い
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61428328800&t=53

民泊 
Airbnbと百戦錬磨のお話。

Airbnb個人的には 個人同士で家を宿泊させるのは 
ホームステイのようなボランティア以外はNGだと思うけど
宿泊施設が足りない状況から やむなしに動向らしい。


百戦錬磨は 地方の農業漁業をやっている人たちの
簡易宿所の展開支援。

今後、普通の個人も簡易宿所を開設できるようにしたいらしい。



http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61428328800&t=2199

キーボード
tricky

自分の好み道理に配置を換えられるキーボード。

キーアサインの設定変更は 普通のキーボードでもできるけど

今回のは キーボードの キーひとつひとつに 文字をアサインして
そのキーを 電子ブロック(昔の人しか知らない?)のように置くイメージ。

現在、クラウドファンディング中。
https://www.kickstarter.com/projects/252587878/trickey-any-key-anywhere



日本語記事はこちら
http://www.gizmodo.jp/2015/03/tricky.html

NHKスペシャル「新アレルギー治療~鍵を握る免疫細胞~」

NHK総合 東京
2015年4月5日 () 21:00
(00:50)
シリーズ:
NHKス
アレルギー治療の誤りを確認しましょう
花粉症の人は減感作療法は知っていると思うし
お米食べて体質改善する話も聞いたとがあると思う。
このお米での体質改善が結構すごい。


後、子供のアレルギー対策で 妊娠中や生まれてすぐから食事制限を
している人がいると思うけど、それも従来の説が誤っていたことがわかったそうです。



プラスティック・メモリーズ

TOKYO MX
2015年4月5日 () 00:30
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
プラスティック・メモリーズ
まあまあかと思ってみていましたが
確かに設定としては いまいちかも知れませんね。

リモートで動作停止させるのも普通に実装していておかしくないし
暴走する前に緊急停止するようなロジックをいれておけばいい話。


・・・

でもまあ、ファンタジーだからさ、しばらくは様子見。 
全145件



ホッピーイチカワさんのLike番組