番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
マツコ
チコ
日曜美術館
情熱大陸
金沢
チャント
ガンダム
じっくり
花咲
片田舎
十色
旅サラダ
バズリズム
マルコ
建もの
炎炎
マスター
ゴゴスマ
酒の
バカせまい
«
1
.
14
15
16
17
18
.
41
»
全 2008 件
タモリ倶楽部 (2016-01-14 02:05放送)
世界の餃子は赤坂にあり?
5
Like
世界の餃子は中々興味深い。ゲストのトークに加えて、店員さんのトークも光るものがある。楽しい回でした。
ニックネーム未設定
[N]アンサー【卓球・石川佳純選手を単独取材!世界一への決意を明かす】 (2016-01-11 16:52放送)
卓球女子 石川佳純選手のインタビュー
3
Like
2015年は、日本人女子として初めてワールドカップのファイナリストとなった石川佳純選手のインタビュー。
現在世界ランキング7位。
リオオリンピックまでの準備、初心の大切さなどを語っています。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61452498720&t=375.059753
ニックネーム未設定
夢の扉+ (2016-01-10 18:30放送)
本当の日本の味
6
Like
普段、あたりまえに食べている日本食
そんな日本人にあたりまえの食事が「美容と健康に良い!」
って、世界中で流行している!
しかし、現実に海外で使われている醤油は中国製
え!何それ??
検索してみたら、禁止はされているものの中国製の醤油は人毛を使用したものもあるという。
怖い!
老舗醤油メーカーが世界に挑んだ!
高級レストラン トップシェフに高評価
味で勝負だ!
きっと価格競争をしたら負けるだろう。
味の価値がわかるトップシェフに売れれば良いと思うよ!
焦らず安売りをせず
味とブランド、付加価値を売って欲しい!
TPPを機会に日本ブランドの展開を期待する一幕だ。
ニックネーム未設定
SUSHI POLICE (2016-01-07 01:00放送)
こういうノリなのか。ちょっと微妙ではあるな
1
Like
世界的な寿司ブームの中、間違った寿司を取り締まるSUSHI POLICEの活躍?を描く5分の短尺アニメ。ちょっと無国籍なテイストでノリよく展開。なかなか好き嫌いが分かれるところではある
ニックネーム未設定
ディバインゲート (2016-01-08 22:30放送)
能力者が普通にいる世界の話
3
Like
1話で大体の世界観はわかった。これからどうなっていくのか楽しみ。しばらく続けて見てみようと思う。
ニックネーム未設定
世界140カ国を制覇せよ!全世界の衝撃映像SP 2部 (2016-01-07 20:39放送)
「なぜそこに日本人」などの番組で視た映像も多くあったけれども、
4
Like
世界140カ国で撮り溜めた映像を衝撃項目ごとに整理して見せてくれたので、一通り楽しく視聴できた。
ニックネーム未設定
ディバインゲート (2016-01-08 22:30放送)
ゲームバトルものなの?
3
Like
ゲームの世界観がベースなの?
異能バトルと傷を負った主人公かあ・・・・
もう二回目までは見てみよう。
ニックネーム未設定
富士山 水中洞窟に潜る (2016-01-07 14:45放送)
富士山の水中洞窟はすばらしい世界自然遺産に匹敵する。
5
Like
水中洞窟入口から35m、洞窟の壁の色が大理石のような乳白色に変わる。
これは、水中に生きるプランクトンの死骸が長い年月をかけ堆積したと考えられているとのこと。
この番組のおかげですばらしいものを見せてもらった。
ニックネーム未設定
共感百景~痛いほど気持ちがわかる あるある~ (2016-01-02 00:20放送)
大人向けの番組です
2
Like
第3弾ですね。書籍も購入済みの私としては大変楽しく観ました。
昔フジでやっていた「世界は言葉でできている」を彷彿とさせますね。
ただ、その番組も深夜帯→ゴールデンでちょっとトーンダウンしてしまったので、この番組はこれからもあくまで深夜帯で継続していってもらえると嬉しいです。
ちなみに下ネタも少しあり、それなりの大人でないとわからないニュアンスも表現されているので子供にはお勧めできません。。
ニックネーム未設定
サキどり↑「LGBT市場最前線」 (2016-01-05 01:30放送)
切り口を変えればみんなマイノリティ。確かにそうだ。
4
Like
多様化した社会、個性的な集団、ユニークな組織などというのは、みなマイノリティの集合体だ。
それらマイノリティをマジョリティが押しつぶしてしまったら、殺風景で息苦しい社会になってしまう。
「人間世界もマイノリティの集合体である。」という価値観が今、真に求められている。
ニックネーム未設定
しくじり先生 2016しくじり初め元日スペシャル (2016-01-01 23:40放送)
世界のコーラの缶コレクション
11
Like
世界のヤクルト容器と世界のコーラ缶のコレクション他にも色々、
コレクションしたい気持ちは分かりますが、
博物館にして経営が成り立たないのは簡単に分かりそう。
興味がある人は少なそう。
ニックネーム未設定
究極ガイドTV 2時間でまわる法隆寺 (2016-01-03 08:15放送)
南海キャンディーズのふたりがゆる~く送る法隆寺2時間コース
12
Like
現存する世界最古の木造建築であり、日本初の世界遺産でもある法隆寺。正岡子規の俳句”柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺”でも詠まれていますね。
奈良県の最北端ですが、修学旅行生がいっぱいですね。さすがは聖徳太子ゆかりの寺。国宝玉虫厨子も必ず教科書に乗ってますもんね。
南海キャンディーズのおふたりのゆる~い案内が心地良いです(*˘︶˘*).。.:*♡
ニックネーム未設定
フルタ家の不思議なテレビ「第2夜」 (2015-12-25 22:55放送)
続編もいい。昭和のクイズ番組の名司会者とかサイコー
3
Like
2夜連続楽しめました。昭和のブームとか世界のオモシロCMがよかった。またの機会に期待します。
ニックネーム未設定
リオ五輪最終予選直前!日本サッカー新時代 ~2018年への旅~ (2016-01-04 00:10放送)
香川真司 復活の秘密
9
Like
不調だった香川真司が、今季活躍している秘密を特集していました。(6:42ぐらいから)
やはり、準備が大切なのですね。
目的のあるトレーニングや、食事などサッカーのために毎日準備をされてました。
日本では夜に遊び歩いている選手がいますが、そういうレベルの選手では絶対に追いつけない世界です。
また、オリンピック代表のエースとして期待されている南野拓実も特集されています(39:35 ぐらいから)。
彼の強さは、気の強さからきてるなというのが良く分かるインタビューです。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「大予測! 2016世界はどうなる?」 (2016-01-01 21:00放送)
新しい感覚で世界を読み解いてほしかったか。
2
Like
わかるんだけど、わかりやすく解説する部分と、これからの世界を見通す部分のバランスがイマイチ。せっかくの各分野のゲストにもっとこれからの世界をどう読み解くか、お互いの意見に対する異論反論含めて話を聞きたかった。ちょっとわかりやすく解説する方に偏ってたのが残念。
ニックネーム未設定
地球ドラマチック「冥王星に大接近!~ニューホライズンズの旅~」 (2015-12-28 00:00放送)
地球ドラマチック「冥王星に大接近!~ニューホライズンズの旅
3
Like
はやぶさの時にも感じたが、遠い太陽系のはてまで、どうやって信号が届き、探査機が機能するもだろうか?驚異の世界である。
ニックネーム未設定
芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!2016お正月SP!ガクト不敗神話が… (2016-01-01 18:00放送)
飛騨牛のヒレステーキ100g20000円vsスーパーのアメリカ産牛肉100g900円
27
Like
飛騨牛を当てたのはガクトと他1名のみ。残り4組はすべて不正解。
ということは、アメリカ産牛肉の方が、素直に美味しかったということかな。
飛騨牛のヒレステーキ100gで20000円かあ、何がそうさせるんだ?
高いから売れる世界はあるんだなあ。
ニックネーム未設定
年末ドラマ特別企画「赤めだか」【二宮和也×ビートたけし初共演!立川談春原作】 (2015-12-28 21:00放送)
談春の青春グラフィティ
15
Like
疾走し、爽快なドラマ。劇中曲のタイミングが接妙。私が好きなシーンと曲は、立川談志に入門を乞う時におどろおどろしいカレーを前にして、これから弟子入りが暗黒世界の入り口を醸し出すような「ギミー・シェルター / ザ・ローリング・ストーンズ」と、波紋されそうになり築地行きを命じられた時の、「雨の日と月曜日は / カーペンターズ」が心象を表していて、今は超一流の落語家の悩み多き青春時代がとても興味深かったです。
引き込まれて、昨晩2回も見てしまい劇中曲を整理しました。ご参考まで。
迷信 / スティーヴィー・ワンダー
ギミー・シェルター / ザ・ローリング・ストーンズ
青空 / ザ・ブルーハーツ
ジャンピングジャックフラッシュ / ザ・ローリング・ストーンズ *入門認められた時
ミスユー / ザ・ローリング・ストーンズ
ラブレター / ザ・ブルーハーツ
ブラックバード / サラ・マクラクラン
レットイットビー / ニックケイブ
嘲笑 / ビートたけし
天城超え / 石川さゆり
雨の日と月曜日は / カーペンターズ
雨に唄えば / ジーン・ケリー
黒くぬれ! / ザ・ローリング・ストーンズ
スローバラード / RCサクセション
嘲笑 / ビートたけし
Ya Ya(あの時代を忘れない) / サザン・オールスターズ
1000のバイオリン / ザ・ブルーハーツ
ASAKUSA KID / ビートたけし x 青山テルマ x 奥田弦
浅草キッド / 福山雅治
ジャンピングジャックフラッシュ / ザ・ローリング・ストーンズ
悲しみのアンジー / ザ・ローリング・ストーンズ
田園 / 玉置浩二
グリーン・オニオンs / ブッカー・T&ザ・MG's
デイドリーム / モンキーズ
Down Town / 山下達郎
歌うたいのバラッド / 斉藤和義
レットイットビー / ニックケイブ
ジャンピングジャックフラッシュ / ザ・ローリング・ストーンズ
ニックネーム未設定
全日本フィギュアスケート選手権2015女子フリー (2015-12-27 19:00放送)
真央ちゃん、とりあえずおめでとう。
6
Like
絶不調の中でも最低限の演技で世界選手権への代表入りを決めた真央は強いね。世界選手権までには立て直してくれるだろう。でも、日本女子の世代交代は確実に進んできてる。200点以上出さないと優勝争い出来なくなってきている。今回代表入り出来なかった他の選手の成長も楽しみだ。
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【お手軽!ホットサンドの世界!マツコ絶賛ホットサンドとは】 (2015-10-20 21:00放送)
ホットサンドとプラモデル
4
Like
前半はマツコの知らないホットサンドの世界
後半はマツコの知らないプラモデルの世界
焼きそばパンから始まって、肉じゃが、麻婆豆腐、おでん、だし巻き卵など何でもホットサンドする案内人大林さん。
プラモデルにハマって40年のモケジョリーダーの案内人荻野さん。
長年好きなことを極めた人って独特だけど幸せそうですね
ニックネーム未設定
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 禁断3時間スペシャル 2015冬 (2015-12-25 19:54放送)
東大出の吉本芸人藤本って、見るからに頭良さそうだ。
19
Like
話しも分かりやすい。ナノマシンの話し面白く視聴した。
世界が一面のグレイグーに覆い尽くされる日が来るかもしれない。
人工頭脳がナノマシンを悪意で使い始めたら人間社会は大変だ。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第1集 百年の悲劇はここから始まった」 (2015-12-18 00:10放送)
第一次世界大戦から百年、戦火は絶えることがない。
3
Like
これからの100年も「戦争の世紀」は続く気配、平和は遠のくばかりだ。
第三次世界大戦は回避できるだろうか。
1947年創設時、7分前であった世界終末時計は2015年は3分前。
世界の終末に向って4分進んだ。もう後がない。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「秋葉原 秘密の工房で」 (2015-12-18 22:55放送)
日本のシリコンバレー=秋葉原??
13
Like
いつものドキュメント72時間とは異なる切り口で、個々の人生よりも時代の先端を生きる人達の姿を切り取っています。
3Dプリンタ等の技術革新は、プログラミングの世界の様に大きな初期投資を必要とせず、自身の創造性一本で世界と勝負出来る、そういう時代を迎えようとしているのですね。
今、米国で生活していますが、今の日本の大企業は世界で勝負するにはしなやかさやスピード感に欠けています。この番組に出ていた様な小回りの効くベンチャースピリット溢れる人達が、今後の日本を引っ張って行ってくれるのでは・・・。そんな期待をしてしまいました。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第2集 グレートファミリー 新たな支配者」 (2015-11-29 21:00放送)
やっぱりこのシリーズは見るべき
2
Like
現在まで連なる資本主義を牽引してきた巨大財閥“グレートファミリー”にスポットを当てた会。資本主義の大いなる矛盾の中からファシズム、独裁主義が生まれ、そして第二次世界大戦へと繋がっていった歴史が語られる。
ニックネーム未設定
所さんのニッポンの出番! (2015-12-15 19:00放送)
ヤナギヤはカニカマ製造装置で世界のナンバーワンになった。
6
Like
ナンバーワンであると同時にオンリーワンでもある。
カニカマは今やグローバルな食材であり、
オンリーワンのカニカマ製造装置を創造したヤナギヤはグローバル企業となった。
ニックネーム未設定
マツコ会議【池袋イマドキ女子高生のリアル実態…巨大プリクラフロアに潜入!】 (2015-12-12 23:00放送)
11歳の娘が毎週楽しみにしています!
6
Like
目の付けどころがとってもいいです。知りたい世界をちょうどやってくれている感じ。取材されている人たちが自然なのも好感度UP⇑
ニックネーム未設定
水木しげるさんを偲(しの)んで 連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」総集編 第3回 (2015-12-13 16:05放送)
水木しげるさんを偲んで総集編1~3回をガラポン視聴した。
6
Like
全編視終わって、水木しげるさんが遺された「幸福の七カ条」の持つ意味合いをよく理解できた。
貸本屋で水木しげるの漫画に出会ってから60年、これからも「幸福の七カ条」は人生の道しるべになるだろう。
水木しげるさんのご冥福を心よりお祈りします。
幸福の七カ条
第一条
成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。
第二条
しないではいられないことをし続けなさい。
第三条
他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし。
第四条
好きの力を信じる。
第五条
才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。
第六条
怠け者になりなさい。
第七条
目に見えない世界を信じる。
ニックネーム未設定
マツコ&有吉の怒り新党 (2015-12-09 23:15放送)
ムエタイの女の子すごい
5
Like
こういう若い世代が世界と戦っているのを見ると、こっちも頑張らないとって思う。
とりあえず、すごい
ニックネーム未設定
NHKアーカイブス「時代を挑発し続ける男~寺山修司 生誕80年~」 (2015-12-13 13:50放送)
答えはいっぱいあるのに 質問は一つしかできなかった
0
Like
1963年のドラマ「一匹」
少年が大切にしていた牛の太郎がある朝突然いなくなった
大人が農協へ連れて行った事を聞きつけて、町を目指して歩く
眼が印象的な少年と途中で出会う歯が印象的なコーモリ傘の老人は農協から東京へ送られたことを知り、盗んだ金で品川の屠殺場を目指す。
伝言板に同じ名前がたくさんあったり、コーモリ傘の老人を一瞬に見失う所、繰り返し同じアナウンス声が聞こえる所、トーキョーの夢と不安感を凄く感じる。
番組の最後にゲストの三上博史が言う通り、答えの無い部分は多い。そこは想像力で解すのが寺山修司の世界であるそうだが、なぜそこで笑いあう事ができるのか、自分の想像力では達せなかった。
コーモリ傘の老人はサンダーバードのパパを長く吹き替えやった小沢重雄
顔は出ないが石投げられるラッパ吹きに井川比佐志
クレジットには出てこないが米倉斉加年
ニックネーム未設定
行列のできる法律相談所 唐沢寿明と話題の女優杉咲花を世界の渡部がうならせます… (2015-06-14 21:00放送)
世界の渡部が究極のワガママ 叶えますSP 第9弾
2
Like
世界の渡部が究極のワガママ
叶えますSP 第9弾
根津松本の魚、ニイハオの餃子、アイスモンスターのマンゴーかき氷、広大な花畑を造った紫竹昭葉おばあちゃん
おばあちゃん服も声も可愛いですね、長生きしてほしいです。
ニックネーム未設定
サムライせんせい #8 (2015-12-11 23:15放送)
映画でリメイクして全世界で上映出来ないか
3
Like
最初は有り得ない話で単純に楽しんで見ていたけど最後は考えさせられた。
武市さんの奥さん富子さんの手紙を読む所は特に考えさせられた。ISとかこれ見て考えて欲しい。幕末の志士の話しても日本以外の人分からないから理解させながらこの結末にするのは難しいだろうけどISは何の為にテロを行っているのか考え、それが無意味であること分かると思う。日本の先人達が残してくれたこの平和な日本に住む我々は、この思いを世界に拡げる責務があるのでは無いか?
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-12-12 00:20放送)
いつもながら緩い感じで世界の餃子
11
Like
いつもながら緩い感じで世界の餃子。
売れっ子オードリー春日もいい感じで翻弄されちゃってます。
まあ出てきた料理全て餃子かというと微妙ですが…。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-12-12 00:20放送)
世界の餃子を食べ比べます、成り行き任せの流れ
12
Like
初っぱなから企画倒れで、のんびりとタモリ倶楽部の流れで進行します。
それぞれの国の特徴が出た餃子が5品、今回は順位も付けませんでした。
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【最新お歳暮の世界!今から間に合う!?厳選12種】 (2015-12-08 21:00放送)
進化するお歳暮
14
Like
お歳暮の定番といえば、ビール、ハム、油、缶詰ってところかな、こういった習慣がないのでよくわかりませんが。
どの百貨店も趣向を凝らしてます。有名シェフや高級旅館とのコラボなど。定番(?)の鮭も切り身になってるよう。便利になってます。個人的には鯛飯と加賀屋さんの珍味がいいなぁ。
後半は靴磨きの世界。ピカピカに仕上がるが、名人はなかなかとりますな。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「“夢の原子炉”はどこへ~もんじゅ“失格”勧告の波紋~」 (2015-12-09 01:00放送)
最終的には核のゴミ問題
10
Like
安全性や廃棄する事への議論をしているが行き着く先は核のゴミ問題、青森の仮置き場はいっぱいになると言ってるけどたかだか47tなんて面積で言ったら家一軒分にも満たない施設はでかくなるけど
その問題は横に新しく貯蔵施設を作れば良いだけ
辞めるという意見もあるがそれは無理でしょう
辞めたら誰が青森のゴミを管理するの?お金は?
先送りは良くないと言われるがむしろこの問題は核を処理できる、または完全に近い保管方法を人類が編み出すまで技術者を育てノウハウを経て解決していくしかないよ
日本だけでなく世界でも解決した国なんてどこにもないんだから
ニックネーム未設定
世界ナゼそこに?日本人▽世界最貧国マラウイ&秘境スロベニアで頑張る日本人SP (2015-12-07 20:00放送)
この番組を視なければ世界最貧国マラウイのことに関心を持たずに過ぎただろう。
6
Like
今回最大の収穫はマラウイのことをインターネットで検索しているうちに、次のビデオに出会ったこと。感動した。
ウィリアム・カムクァンバ: 私がやって見せた風力発電
https://www.ted.com/talks/william_kamkwamba_how_i_harnessed_the_wind?language=ja
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 調査報告 介護危機「急増“無届け介護ハウス”」 (2015-12-06 21:00放送)
いつもこの辺の番組見ていると厚生労働省の失敗だよね
9
Like
そのうち、適正な費用で入れる<特養>の待機が多いのは
憲法違反だと訴えられてもおかしくないと 認識すべきじゃないの?
誰も好き好んで 無届で過ごしたいとか 親を入れたいなんて思うわけないじゃん。
自治体は政府、厚生労働省の指導?で 無届への監視強化しているようだけど
自分たちの違法性については 恥じないのかな。
<業者いじめ>じゃなくて どうすれば よりベターなのか
どうすれば 業者も適正な利益の上に 事業展開できるのか考えないと
違法業者もいなくなった時点で焼け野原のような世界が広がりかねないけど
わかってやっている確信犯にしか見えない・・・・
というような感想を持つ番組でした。
ニックネーム未設定
ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ #6「更新するストリート・カルチャー」 (2015-11-06 23:00放送)
第2シリーズの中では最終回が一番良かった。やっぱり宮沢さんの世界観なんだな
1
Like
個別のトピックスごとに掘り下げていく第2シリーズ。最終回のテーマは「ストリート」
サブカルチャーの大きな歴史の中で常に最先端の舞台だったストリート。これがやがて電脳の中に、そして今はSNSの中に息づいていることがよくわかった。
それにしても「ネット・トラヴェラーズ '95」は思わず涙が出るほど懐かしかった。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第2集 グレートファミリー 新たな支配者」 (2015-11-29 21:00放送)
今の世界経済に繋がる黎明期の貴重な映像
3
Like
この番組では、ごく限られた資本家の下で資本主義が爆発的に成長していった黎明期が見られ、なぜ当時に時代の警鐘としてマルクス経済学が持て囃されていたのかを実感できます。
現在、世界が抱える多くの問題、例えばイスラム国のテロ等も、恐ろしい推進力があった資本主義経済の波に乗り切れなかった、あるいは敢えて乗ることがなかった人達との歪みとも捉えられるのではと思いました。
その意味では、この番組は今後我々が向き合わなければいけない数々の問題の発端を知る切っ掛けにもなるかもしれません。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「チームでつかんだノーベル賞~日本の物理学が切り開く未来~」 (2015-12-03 19:30放送)
言葉で生業を得ている人だからこそ、言葉の使い方には注意しなくてはならない。
3
Like
立花隆氏の今回の発言
「カミオカンデ以前は、ニュートリノが見えなかった。見ないというのは、ないのと同じことなんです。世界中の学者が『めくら』同然の状態だった中で、日本だけが観察できた」
『めくら』という言葉を使わなくても文脈から何を言いたいのか十分判断できる。
立花隆氏というのは自分が興奮状態になると、これが文筆家かと疑いたくなることを口走る傾向にある。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【“庶民の味”を確保する!~サンマ、タコ…世界争奪戦~】 (2015-12-01 22:00放送)
和食ブームで庶民の味がピンチ!?
19
Like
まずはサンマ。中国の手にかかっちゃうとなぁ…番組には台湾の水産系役人が出てきましたが、あそこまではっきり言われちゃうと、もはや国際的に規制をかけるしかないが。
そんでもってタコ。これも寿司ネタとして世界的に食べられるようになったそう。そこまでかな?築地銀だこさん。これだけ大々的にやってるたこ焼き屋さんとしては、タコの価格上昇は死活問題でしょうからね。この取り組みもいうか、やり方はなかなかうまいなと思いました。養殖、成功するといいなぁ。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第2集 グレートファミリー 新たな支配者」 (2015-11-29 21:00放送)
待ちに待った第二回 資本主義のなんたるかを垣間見る
16
Like
待ちに待った第二回。連続性を重んじるなら毎週やってほしいが、第一次世界大戦を描いた第一回も結構重かったので、まあバランスよいのかもしれませんね。勿論通常のHDDレコーダーにも保存しました。
今回は今に続く資本主義のなんたるかを垣間見ることができる前回にもまして重要な回。
ロックフェラーやモルガン当人達の映像と共に資本主義がある一定期間に好景気→恐慌→好景気→恐慌と循環する事を教科書では感じられない圧倒的な迫力で観ることができた。特に大恐慌の映像はそのまま近年の上海の大暴落やリーマンショックとダブる。歴史なんてと軽くみているのではなく積極的に活用すべき。歴史は繰り返す。
ニックネーム未設定
ごちそんぐDJ「QQだんご」 (2015-11-30 19:50放送)
QQとは台湾で「モッチモチ」の意、らしい
0
Like
QQとは台湾で「モッチモチ」の意、らしい。台湾の若者言葉。
タピオカ入りミルクティのことを「QQミルクティ」と呼んだり。
英語では「chewy」というらしい。
まずは世界のもちもち表現を紹介。
ニックネーム未設定
世界一受けたい授業【ヒトラーが略奪した美術品を奪還!男たちの驚くべき実話】 (2015-10-24 19:56放送)
美しい日本語、モニュメンツ・メン、旬野菜のレシピ
1
Like
1時限目:NARISAWAのオーナーシェフ成澤先生が教える旬野菜の美味しい食べ方。はちみつ・クルミ・レーズン・チーズの白菜サラダ、美味しそう。
2時限目:特別授業。ヒットラーは第二次世界対戦中に侵略したヨーロッパの国々から名画や彫刻を略奪していた。それを奪還したモニュメンツ・メンの物語「ミケランジェロ・プロジェクト」の原作者が映画の宣伝も兼ねて来校。芸術戦士の功績を紹介。
3時限目:国語。元NHKアナウンサー山根先生が美しい日本語を紹介。倦まず弛まず、手慰み、ようこそお運びくださいました、ほんのお口汚しですが、出色の味ですね、着映えがしますね、有り体な話、一方ならずお世話になりました、etc.
ニックネーム未設定
見せます!地方のプライド~“縮小日本”への戦略~ (2015-11-25 22:00放送)
地方からの創意工夫が日本を変える可能性
3
Like
過疎化が進む地方の様々な生き残り策に、新しい日本の生活モデルの鍵がある様に感じました。世界に類を見ない長時間労働にも関わらず、生産性は下がる一方でワークライフバランスが崩壊しつつある日本。地方での金銭では買えない豊かな生活を求める若者世代が地方活性化の鍵を握るのではないでしょうか。また、そんな方々が日本に新しい生活モデルをもたらしてくれるのでは・・・と期待してしまいます。
ニックネーム未設定
ルパン三世 「殺し屋たちの鎮魂歌」#9 (2015-11-27 01:29放送)
石川五右衛門は超かっこいい
10
Like
今回は石川五右衛門の回。某政治家が多くの殺し屋を集め、ある人物の殺害を依頼。五右衛門もその一人。集められた殺し屋には若い女性も。五右衛門はその女性を助けるが、実はその女性が…
五右衛門は超かっこいい。なかなか出番がないですけどね。指切りは世界共通語だね。
ニックネーム未設定
マツコ&有吉の怒り新党 (2015-11-26 00:31放送)
あんな髪型イヤ
6
Like
いくら技術的に世界最高峰の理容でも、あんな髪型イヤだわ。みなさんどう思います?
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「シリーズ 瀬戸際の温暖化対策(2)“石炭”めぐる攻防」 (2015-11-27 01:00放送)
え?石炭火力発電ってそんなに嫌われてるの?
8
Like
各電力会社はユーザーの事を考えて、いかに安く電気を作るか考えて苦肉の策で石炭を焚いてるのにあの嫌われようはビックリ。
スマホやパソコンやテレビ、
すべての電化製品をやめてしまえば石炭なんか炊かなくても余裕で電力はたりるのではなかろうか。
ま、今更この便利な世界をやめられるはずはないですね。
ニックネーム未設定
テレメンタリー2015「枯れ葉剤を浴びた島2~ドラム缶が語る終わらない戦争~」 (2015-11-24 02:21放送)
「世界の警察」であった米国のやったことは何でも許されるのか。
0
Like
「世界の警察」だからと言って、原爆投下、枯葉剤散布まで人道的に許されるはずはない。知らなかった、そこまで被害が出るとは考えが及ばなかった。で済まされたらたまらない。
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【フリークライミングの世界&武井壮】 (2015-11-24 21:00放送)
大きくなったらマツコになる(part3)、オリンピックに出る、タバコは吸わないが・・・
23
Like
マツコになりたがっている6歳の息子が、武井壮が陸上マスターズで世界一になったのを観て、自分もオリンピックに出たいと言い出した。なお、武井が10歳の時、禁煙・禁酒を決心したと聞いて、息子も絶対にタバコは吸わないと断言。父親としては大変喜ばしい。ただ、ビールだけは大きくなったら飲むそうだ。なぜならば、以前他の番組(夜の巷を徘徊、11・20)でマツコが「仕事中にビールが飲めて最高だ」と言っていたのを覚えていたらしい。オリンピックとマツコの仕事、どっちにするのかと聞いてみたら、両方一週間おきにするらしい。 ガンバレ息子よ。
ニックネーム未設定
«
1
.
14
15
16
17
18
.
41
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)