ただいま検索中です
全 275 件

  • お宝!バックヤードハンター!! (2015-09-21 22:55放送)
    ネタはいいのに、調理しきれてない感じが・・
    色々とネタを考えるなーと、正直感心してしまう。
    バックヤードっすか・・なるほど、着眼点は素敵。

    せっかく、建仁寺~京都博物館まで行ったのに、ノリが軽いわ、ELTだわ、何か違和感。
    もうちょっとドキュメンタリーチックに作れば、美の巨人たちみたいになるのに、勿体無い。

    でも知らなかった美術館がフォーカスされるのは良いこと。単発モノなのかな?続きたみたい。
  • ビートたけしのTVタックル (2015-08-31 23:15放送)
    選挙にまず行っとけ、は正しい
    後半のSEALDS持ち上げはテレビ朝日だから?
    この人たちの言っている話は空論に感じたが、あまり突っ込まないのが気になった。正直同じ年代に向けて選挙行こうぜ位は言うのかと思ったけど。最後にたけしが言ってくれて良かった。
  • ドキュメント72時間「中国・大連 日本食材スーパーで」 (2015-08-28 22:55放送)
    正直いうと残念な内容です。これはハズレ回ですね。
    海外第2弾ということで期待して見たのですが、インタビューするのは日本人ばかり、なぜ外国人にインタビューしないのだろう。取材拒否されてしまうのだろうか。
    コールセンター勤めの人が何人かいたけどそんなに需要があるのかなぁ?
    とにかく今週はハズレでした。来週に期待します。
  • 民王 #4 「盟友」 (2015-08-21 23:15放送)
    管田将輝という俳優に注目したい
    自分はあまり映画やドラマを見ないので、
    実は、管田将輝さんという方を知りませんでした。
    ですが、自分の好きなとあるベテラン俳優が、
    「彼はとても良い役者」というのを聞き、
    興味が湧き、このドラマを見始めました。

    正直、とても良いです。
    「入れ替わり」というテーマは、
    既にやり尽くされた感があり、それだけで
    拒否感を抱く人も多いと思います。
    また、俳優陣の稚拙な演技が更にそれぞ
    増幅させてしまうものです。

    ですが、少なくとも自分は、
    管田将輝さんの演技に違和感を覚えませんでした。
    設定通り、中身が
    「遠藤憲一さん演じる総理」に思えてくるのです。
    オーバーな演技なのに、です。

    なので、普通に楽しめています。

  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2015-08-17 19:00放送)
    替え玉受験は不正だから、ふせい先生にしなくちゃ。
    不正をしくじった人を先生にしてしまったら、正直なしくじり先生の立つ瀬がないぞ。しくじりとふせい、味噌と糞は一緒にしたらいかんぜよ。

  • バース・デイ (2015-08-15 16:30放送)
    来週からもう世界陸上か
    藤原正和選手。中大時代のびわ湖毎日マラソンがあまりにもセンセーショナルだったんで、それからの十年余りが不甲斐なく思いましたが、ここのところ、選考レースできっちりサブテンしてくるあたりはさすがです。世界陸上のマラソンとなると、正直なところなかなか難しいでしょうが、アフリカ勢に食らいついて、なんとか入賞を果たしてほしいところ。
  • WBS【羽田空港発0泊2日!弾丸ツアー深夜早朝便で変わる旅▽原発ゼロの終わり?】 (2015-08-11 23:00放送)
    LCCの羽田深夜早朝便発着で海外へ
    なかなか魅力的ですね。ただ、週末ツアー台北0泊2日って、ただ疲れに行ってる感が…。せめて1泊、できれば3泊くらいしたいなぁ。
    春秋航空のフライトシミュレーターによる急ピッチのパイロット養成って、正直言って不安で乗りたくないんですけど。

    トレたまはエアハンドルin韓国。マリオカートwiiのハンドルコントローラーみたいですが、ラジコンカーで動かすのは、大人がむしろはまってしまいそうです。販売予定はなしとのこと。
  • エイジハラスメント #5 (2015-08-06 21:00放送)
    ウッヒャー!マジすか!?
    まあ、勢いとかタイミングとか計算ずくとか、、、色々ありますが。

    正直、いつも気を抜いて観ていた訳で、本回はヤラレタって感じでした!ってか、やられちゃったんですよね!今後はドロドロになって行くんですかねえ?

    予期せぬ展開って事で、次回も期待です!
  • カンブリア宮殿【地方の絶品を発掘する!知られざる奇跡のスーパー】 (2015-07-30 21:54放送)
    「絶品ハンター」が集めた美味いものを取り扱うスーパー
    お客さんを幸せにするお客さんのための店づくり。あるべき姿ってところでしょうか。本来の購買層であるところの地元主婦をスタッフとして登用し、意見を吸い上げるってのはいいですね。お役さんを幸せにする、あるべき店づくりに直結しそうです。ワクワクする売り場ってのはいいですよね。宝探しみたいな。いわしの削り節はおいしそうだなぁ。高くても本当に美味いものは売れていく。消費者は正直だということでしょうか。
  • NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 −政治の模索−「第2回」 (2015-07-24 01:30放送)
    この頃の日本は凄いな!勢いがある!田中角栄の偉大さを再確認
    正直 当時の私は子供だったんで政治の事は無関心だったのですが、今 大人になって改めて見るとやはり彼の偉大さがわかります。今このような政治家っているのかな?
    頑張れ!ニッポン!
  • 誰だって波瀾爆笑<鉄拳…パラパラ漫画秘話> (2015-07-19 09:55放送)
    パラパラマンガで世界的なブレイク アーティスト鉄拳
    内容としては正直イマイチ
    以前にある番組でやった物と全く一緒
    VTRもその時の使い回し

    なぜパラパラマンガを始めたのかやピーちゃんの話や仕事を手伝ってくれてる奥様の話

    私個人としてはディズニーからオファーが来た時の話をもっと聞きたかった
    なぜディズニーが日本のこの鉄拳にオファーを持ってきたのか
    凄く知りたい
  • 連続テレビ小説 まれ(96)「絶縁コンビニスイーツ」 (2015-07-18 12:45放送)
    まれが負けた。これだけが既定路線ではなかった
    ワンコこと一子は出来レースであることを告げられて気に入らない。
    そこに能登の仲間とのビデオを観せられ、自分の生き方が間違っていたことに気づく。
    かくして一子は出来レースではない勝負を代理店に希望。
    それだと負けるよ、と言われながらも、構わない、と。
    そこに藍子が現れ一子に「何かを成し遂げなくたってもどってもいい」と言われる。
    出来レースをやめることにした結果。。。
    どういうわけか一子が勝った!ここだけが既定路線じゃなかった!というかまれはまだまだ、ということかな?それでもまれのスイーツの巻き返しがいい、というのはコンビニの高級デザート路線への暗示か?

    勝った一子ではあったが広告代理店の自爆か、レシピが自分のものではないことが発覚。芸能界への道は閉ざされた。

    まれは最後に一子に何かを言おうとしたけれど、一子は制す。
    ところが結局一子も寂しかった、と泣いて詫びる。
    この展開は正直違和感でしたが、よくある路線でした。
  • 連続テレビ小説 まれ(94)「絶縁コンビニスイーツ」 (2015-07-16 08:00放送)
    憎悪に動かされるいちこ。自分の行く道を見つけようとするまれ
    ついにワンコを名乗るいちことまれのカップスイーツ対決。
    いちこを助ける菓子職人も代理店も、コンビニの部長も違和感ありありの漫画展開。
    ドラマとしては正直レベル低い
  • リアリTV「Cancer gift(キャンサーギフト)がんって、不幸ですか?」 (2015-07-04 10:30放送)
    闘病の姿をここまで撮るのかと迫るものがある
    がんになった二人の女性のドキュメンタリー。抗がん剤による闘病の様子は見ていて辛いが目をそらす事が出来ない。「がんになってよかった」という言葉は正直理解出来ないけど、それだけ物事ポジティブにとらえているのかと思う。
  • 連続テレビ小説 まれ(77)「運命カカオ64%」 (2015-06-26 08:00放送)
    損をしてもココロにまっすぐに生きたいってことかな
    大輔からの告白を受けておきながら、市子との会話でついつい「できるものなら圭太と付き合うわ!」なんて言葉を美南ちゃんに聞かれて責められるまれ。悩むまれに文子さんなりのはげましの言葉。まあこの達観ぶりになるには年月が必要ですよね。
    結果としては心に正直に生きるまれ。大輔は本心傷ついてると思うのだけれど、それを表現はしない。きっと彼は父親との関わりから斜めに観る生き方を得ているからなんでしょうね。
    そしてお仕事。
    こけてケーキを駄目にするという、やらせか?と思うようなトラブル展開です。
    うーん、もうちょっと上質なドラマになってほしいですね。
  • TOKIOカケル【松山ケンイチの過剰な青森愛!地元後輩も来て超ディープ青森話】 (2015-06-24 23:30放送)
    松山ケンイチのことは
    正直好きではなかったんです 奥さんが何であんなにちやほやされるのかが理解出来ないからだったのですが・・・ とはいえ夫婦仲も良いし、故郷を熱く語る姿にはバラエティの括りではありますが心動かされました 来年、仕事で青森に行くのが楽しみになりました!
  • 所さんのニッポンの出番! (2015-06-16 19:00放送)
    イタリア人が絶賛100円便利グッズとは?
    キャンドゥのシリコンラップは正直欲しいなと思った!

    イタリアの奥様達が口を揃えてダメ出ししていたイタリアの台所用のラップにビックリした
    切れないし密着しないし最悪だわ
    日本のラップって凄いな!と感じた瞬間
  • 情熱大陸 (2015-06-14 23:00放送)
    アイドルからだんだん一人の女性になっていくんですね。ガンバレ!
    AKBというシステム。正直嫌いです。秋元康。雰囲気。ファン。総選挙というゲーム。
    ただし、そこにいて頑張っている女性は、やっぱり一人の女性であり、夢をつかむために頑張っている。
    彼女たちもまた、アイドルというシステムで生きるために自分を造る。
    ある種不条理の中でやっていく中で、知名度を得て、そして最期には卒業とともにアイドルとは違う自分を産みだして生きていくことになる。考えてみれば当たり前なんですよね。
    そんな過渡期の渡辺麻友の姿が見られます。
  • WBS【全国制覇へ!セブン東北戦略に密着▽国産化オシャレ野菜▽ペッパー&コペン】 (2015-06-18 23:00放送)
    セブンイレブンが青森初出店
    正直、今まで出店しなかったのは投資効果が薄いと判断されていたからでしょうね。流通の勝ち負けって(戦争じゃ無いけど)兵站の優劣に結局なっちゃうように思います
  • ゴロウ・デラックス (2015-06-12 00:41放送)
    担当ディレクターが敏腕なのか。。。
    正直この回を担当したディレクターは天才だと思う

    銀色夏生さんの雰囲気や世界観を引き出せている

    ふつうの優しそうな女性に見えて終わりそうなところ、
    実にうまい

    朗読のシーンもいつもと違う。。。引きこまれた
  • ヨルタモリ【沢尻エリカ来店】 (2015-06-07 23:15放送)
    洋風卵かけごはん美味しそう。小室哲哉はお寿司屋さんに入ったことないことに驚き
    正直、沢尻エリカさんは語彙が少なく、経験していることを楽しく語っているはずなのにトークが面白くない。りえちゃんがうまい相槌を打っているのが会話の参考になった(なんの番組だ?)。
    小室哲哉さんも音楽以外にはまるで興味のない生き方してるのか、ピアノでハウスを弾くところ以外ではほとんどオタクの様だった。
    二人とも経験は素晴らしいはずなのに魅力がでない感じなのがなんとも。
  • ダウンタウンなう【脱税は許さない!国税局査察部 元マルサな男たち】 (2015-06-05 19:57放送)
    マルサは凄い職人たち
    好きじゃなきゃできない仕事と言ってる元マルサの人がいたが、本当大変だと思う。税務署が入るとなると嫌な感じだけど、悪いことしてなきゃいいんだし、こうゆう人が脱税者を摘発してくれないと、正直者が馬鹿を見ることになる。濃い現場の雰囲気が伝わってきて面白かった。
    空振りも多いらしいがその場合どう収拾するんだろう。
  • NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 豊かさを求めて「第2回」 (2015-05-31 21:00放送)
    なぜバブルは起きたのか?!考えさせられる番組である
    当時私はまだ学生で景気が良いの悪いのという実感は正直なかった。
    ただ大人達の世間話が株やら土地やら全て金に絡む話ばかりしていた記憶がある。
    なるほどこういう時代だったわけだ。
    勉強になった
  • 爆報!THE フライデー (2015-05-29 19:00放送)
    覚せい剤に甘い芸能界
    覚せい剤で3度も逮捕された横浜銀蝿の翔をとりあげる。
    スタジオLIVEあり。
    正直、痛々しいのと、やっぱり芸能界は甘いな、と思っただけだった。
  • ホストの前に人間やろ!最終回 転落 (2015-05-17 14:00放送)
    かつて一晩で1600万円稼いだ伝説のホスト 彼の転落人生とは
    どうなんでしょうね
    正直な感想は、、、
    自業自得 ですかね
    儲かってる時は良い思いもしたんでしょうから
    払うもの払って、罪を償ってください。
    「税理士の先生に任せっきりで考えが甘かった」
    と言いますが
    その通りですね
    甘いです 甘 甘 です
  • 君が僕の息子について教えてくれたこと (2015-05-04 13:05放送)
    自閉症について誤解していた、と言わざるをえない
    紙の上に、QWERTY の文字が書かれただけの、キーボード。コンピューターに繋がっているわけでもなく、何の仕掛けもない。普段は、うまく喋ることのできない自閉症の青年が、そのキーボードをタップすることで、自分の言葉で、豊かな想いを語り始める。

    正直、これまで自閉症を誤解していたと言わざるを得ない。こんなに素晴らしい内面の世界が広がっていたとは。自分の体や気持ちを、うまくコントロールできないだけなんだ。

    気づかされ、驚かされる。
  • ドラマ「REPLAY&DESTROY」 第1話 (2015-05-07 02:13放送)
    これはなかなかおもしろい立ち上がり!
    ちょっと中途半端な時期に、いささか地味なキャスティングでスタートしただけに、正直あんまり期待していなかったけれど、これはおもしろいドラマになるかも?という予感ありあり!化けるかもしらん!?
  • LOVE理論【第5話】 (2015-05-11 23:58放送)
    じわじわ来ています!

    正直、全く期待をしていなかった「LOVE理論」何故観たかというと六本木のパーレスクで撮影しているからという理由でした しかしながら愛之助の怪演がじわじわ心に染みてきて楽しみになるんですから面白いものです 今回の「大変じゃない?」理論、明日職場で使ってみようと思います
  • 世界ナゼそこに?日本人「ナゾの独裁国家 赤道ギニア共和国のワケあり日本人女性」 (2015-05-11 21:00放送)
    ナゾの独裁国家に住んでいる日本人はたった一人。
    日本に住んでいる赤道ギニア共和国民はいないとのこと。
    「アフリカの北朝鮮」とも呼ばれる赤道ギニア共和国に嫁いだ日本人妻、中国で知り合ったご主人との間に5人の子持ちとなって、幸せに暮らしているようで何よりだ。
    幼い姉妹同士が遊んでいる場面なのだろうが、背後からものすごい勢いで突き倒したのには正直びっくりした。
  • 世界ナゼそこに?日本人「米バーモント州人口2000人の田舎町で暮らす日本人女性」 (2015-05-04 21:00放送)
    同性婚が認められ、米国永住権も得られて何よりだ。
    たった一度の人生、自分の気持ちに正直に生きるのが一番だ。
    今の時代、独身を通す人もいれば、離婚する人もいる。
    DVで苦しむ人だっている世の中、両者が末永く幸せであれば、同性婚も認められてしかるべきだ。
  • 歴史秘話ヒストリア「銃声とともに 桜は散った“桜田門外の変”の謎」 (2015-05-02 16:30放送)
    わずか3分で決着がついたという桜田門外の変 その謎にせまる
    実は拳銃が使われたのではないかというお話
    正直びっくりですね
    刀による暗殺と思っていましたが、、、、
    いろいろな記録をもとに推理して番組は進んでいきます
  • さらば 韓国 (2015-05-03 14:00放送)
    酒と異国と男と女 海外に飛び出した女性達のドキュメント
    てっきり外国から日本へ来た女性達のドキュメント番組かなと思ったら、
    逆でした
    日本から海外へ飛び出した日本人女性のドキュメント番組
    彼女達は何を求めて海外へ向かったのだろうか?
    正直な感想は
    んージャパ行きさんの逆バージョンって感じかな
    ごめんなさい私はあまり共感できませんでした
  • 土曜ドラマ 64(ロクヨン)(3)「首」 (2015-05-02 22:00放送)
    熱い、この展開には驚き、次回が楽しみで仕方ないです。
    本庁と県警、メディアとの戦い、そしてあの男が帰ってきた。中盤まで胸が熱くなる展開、終盤はまさかの展開。
    一話から見られる人は見るべきです。こういうドラマが見たかった。
    ただの刑事ドラマではなかった。1話、2話は正直つまらなかったですが、面白くなってきました。パロディの刑事ドラマなんか目じゃない。
  • ウチくる!? (2015-05-03 12:00放送)
    あのレジェンド葛西選手がゲスト!裏話盛りだくさん
    凄いなこの人
    この年齢で現役バリバリ
    レジェンドという言葉もこの人によってだいぶ広がりましたね
    正直レジェンドという言葉は
    もっと上の年齢の方を考えてましたけどね
  • ガイアの夜明け【ホンダ“空”への挑戦!~独占取材!ジェット機開発の裏側】 (2015-04-28 22:00放送)
    ホンダジェット、宗一郎さんの夢から始まった話
    市場的には完全に海外なんでしょうけどね。アメリカにはじまり、中国やロシアなんかも市場的にはいいかもしれない。日本では、国土の大きさ的にもどうなんでしょうかね。地方空港を活かしたりできないかな。

    部品を納品する中小企業にとっても夢がありますよね。世界のホンダの航空機に使われるんですから。妥協することなく頑張ってほしいです。

    正直なところ、僕ら庶民には縁遠い世界だけど、乗ってみたいなぁ。おこがましいですけど。
  • ヨソで言わんとい亭~ココだけの話が聞ける(秘)料亭~ (2015-04-23 23:58放送)
    今回の言わんとい亭はやばい。
    他人の体験談として聞くと、なんでそんなのに引っかかるんだ?と正直思ってしまうけど、やっぱり洗脳されるってのは、そんなにレアなんじゃなくて、条件が揃えばはまってしまうんだという事がわかった。
    オレオレ詐欺みたいなのでも、毎年何億、何十億と被害が増える一方なんだから、表に出ない洗脳被害ってを考えると本当に恐ろしい。
  • 世界入りにくい居酒屋「フランス リヨン」 (2015-04-27 22:55放送)
    世界の入りにくい居酒屋の紹介番組 のんべぇのいとうあさこがはりきってます。正直うざい!
    フランス・リヨンのお店を紹介するわけだが
    紹介というよりVTR見ながらべらべらしゃべってるだけ
    正直不愉快
    五分くらいで見るのやめました
    NHK ちょっと冒険しすぎた感
  • ワカコ酒 第4夜「ざる豆腐」 (2015-04-24 03:05放送)
    ワカコ酒というけれど
    ワカコ酒というけれど、特別カワイイヒロインでもなく、美しい食べ方、豪快な飲み方でもなく、次はないなぁというのが正直な感想です
  • ドS刑事 #1 (2015-04-11 21:00放送)
    ドSな多部ちゃん
    この枠は基本、10代とその親世代辺りが対象っぽいドラマが多かったけど、今回は刑事モノの要素を入れた事で、もう少し上の世代も見やすくなったかもしれない。
    多部ちゃんのドSっぷりはなかなか。ただ、他の方も書かれてたが「バッカじゃないの」の言い回しはそんなに響かなかった。「代官さま」「ファイト」辺りは結構ハマってたけど。
    あと、犯罪者をいたぶる台詞は、正直そんなに気分の良いものではなかった。毎朝トイレの雑巾で机を拭かれるとか、真偽は別にしても気の毒過ぎる…
  • 未来世紀ジパング【美味な魚を世界中へ!1年前のカキを生で!?世界称賛】 (2015-04-13 22:00放送)
    最後の冷凍庫に全部持っていかれます
    一年前の岩ガキに四年前のタコ?正直訳わからないですが、単純にすごいなぁと。冷凍庫の前に紹介されている、魚を仮眠状態にする装置もすごいと思いましたが、最後のに全部持っていかれた感じがします。
    魚自体ももちろんですが、鮮度管理の技術が輸出できるといいかなと思いました。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-04-06 23:00放送)
    Airbnb体験談。民泊って言うのか。
    Airbnbはアメリカ旅行で使った。予約したアパートが泊まれない状態と言われて別のアパートに案内された(笑)。貸主は周辺の飲食店情報とかも詳しく教えてくれたりしていい人だったけど、部屋は期待と違ったと正直にレビューした。これまで大きなトラブルが報じられていないのが意外だけど、↓の記事によると、評価システムが機能してる限り大丈夫という発想?

    宿泊ネット仲介「日本は非常な人気」Airbnb戦略
    http://www.asahi.com/articles/ASH477FT5H47PLFA00P.html?iref=comtop_6_03
  • サイエンスZERO「ウエアラブルセンサーが起こすスポーツ革命」 (2015-03-22 23:30放送)
    ウェアラブル端末で生活は変わるのか?
    今回の番組で紹介された物は「目的ありき」ではなく
    「データが集まることで新たな傾向が見える」という点が
    今後評価されることになるのではないか、という話だった。

    つまりは、「こういうデータが欲しいので作った」ではなく
    「こういうものを使ってみたらこういう結果がわかった」という方向である。

    今年はApple Watchが発売されてウェアラブル端末元年になるとも言われている。
    正直なところ、私個人も「うん、いらないな」と思っているのは確かだが、
    誰か頭の良い人が上手い使い方を提案出来た時に化けるのだと思う。
  • 有吉くんの正直さんぽ髙田ノーズ激うまグルメSP!あの名店・迷店が再び (2015-03-28 12:00放送)
    何を食べても「うめー、うめー」
    何を食べても「うめー、うめー」大騒ぎするグルメ番組に辟易としています。
    正直な感想を言ってくれるこの番組が大好きです。
  • 人志松本のすべらない話珠玉の10話とその後の話SP (2015-03-14 21:00放送)
    やはり厳選された話は面白い
    最近は人数も増え正直「すべってないかこれ?」ということも多いですが、過去の選りすぐりの話はやはり面白いですね!小藪さんの毒々しい話がイチオシです!
  • アメトーーク! DVD発売記念SP (2015-03-12 23:15放送)
    不覚にも笑ってしまう。
    最近のアメトーークは括りによって正直、当たり外れが多い。という先入観がある。しかしダイジェストを見ると、それがただの先入観だったりするから怖い。例えば、ガラスの仮面芸人はかぶりつきで見たが、タッチ芸人は録画すらしなかった。しかし今回チラ見したが、なかなか面白そうじゃないか…(笑)

    しかし今回の主役は、ザキヤマとフジモンの「パクりたい芸人」。リアルタイムでも腹がよじれるほど笑ったが今回のダイジェストでも破壊力抜群だった。制作側としては、久々に「鉱脈を掘り当てた」という気持ちかもね。
  • 情熱大陸 (2015-03-01 23:00放送)
    社員が千人もいるとは知らなかった、パズドラのガンホー
    私はスマホでゲームやらないので正直あまり興味無い世界なのですが、、、、
    世間一般でいうと「今一番輝いてる会社」らしい
    41歳社長というのもびっくり
    世界中でダウンロードされ人気のゲーム

    今回は情熱大陸が彼にあるお願いをするというのだが、、、、、
  • for~もう1人の主人公~ (2015-03-08 23:10放送)
    再び立ち上がった三陸鉄道 その復活劇の裏
    あまちゃんにも使われてたあの路線です
    列車をどアップで撮っているオープニングはインパクト大でした
    正直あのドラマを見るまでは「三陸鉄道」ってあまりよく知らなかったけど
    すっかり全国的に有名になりましたよね
    努力あってこその復活劇です
  • バース・デイ【楽天・松井裕樹】 (2015-03-07 17:00放送)
    抑えも非常に重要なんですよ
    鼻っ柱の強い野球エリート、それも高卒ドラ一2年目とあっちゃ、先発から抑えへの配置転換には抵抗があるんでしょう。正直なところあまり好きな選手ではありませんが、3年前の甲子園のような、ぐうの音も出ないような圧巻のピッチングはまた見たいなぁ。
  • 土曜ドラマ 限界集落株式会社(5)「畑のちから」 (2015-02-28 21:15放送)
    リアルな限界集落のリベンジ作戦は


    別の番組で大変恐縮・・・・
    というか怒られるかもしれませんが

    WBS 2015/2/26の道の駅特集です。

    ドラマの直売所は 正直少々薄い感じでしたが
    リアルのほうが 発想とか がんばりが見えて 力もらったような気になります。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61424959200&t=624 
  • NHKスペシャル「腸内フローラ ~解明!驚異の細菌パワー~」 (2015-02-22 21:00放送)
    腸内細菌がこれ程重要だったとは!
    腸内細菌の重要性は人より知ってるつもりでしてが、正直、これ程とは思いませんでした。
    免疫はもちろん、肥満や皺、美容、さらには性格まで左右している可能性があるとは。これだけ聞いていると眉唾ですが、一つ一つしっかりとしたエビデンス研究がなされているようでした。まだまだ未解明項目の多い領域と思いますがそれだけに、ノーベル賞級の研究成果も今後多く出てくるでしょう。
    さて、改めて、腸内細菌を活性化するサラシア含有サプリメントをしっかりと摂らなきゃ。