番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
べらぼう
ノンフィクション
ガイア
世界遺産
ばけばけ
あさイチ
シュリンク
味方が
がっちり
家、
よんチャン
ブラタモリ
王様
有吉
山
ベトナム
やさしい
GP
竹田
アド街
«
1
.
4
5
6
7
8
.
14
»
全 669 件
WBS▽なぜ?長期金利初のマイナスを徹底検証▽日本製続々復活▽体で滑るスキー (2016-02-09 23:00放送)
メイドインジャパンで付加価値を
6
Like
東京(小笠原)産のカカオで作ったチョコレート。実際のところ、どれほどなのか?味の差別化というよりも、国産の付加価値で勝負ってところなんでしょうけど。
マクドナルド、100億の黒字って、見通し的にどうか?日本の消費者も馬鹿じゃないからねぇ。
マラソン大会、確かに毎週どこかでやだってるから、差別化を図っていかないと生き残れないでしょうな。ただ、東京マラソンは走りたいけど、ハズレ続けている...
ニックネーム未設定
戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 未来への選択(7)外国人 (2016-01-23 23:00放送)
その場限りの甘言じゃダメです
0
Like
在日の問題も、日系ブラジル人の問題も、インドシナやシリア難民の問題も、社会が原因を作って、人が翻弄されている。時計を逆回りさせることは出来ないし、間違った解決をしていないかどうかも、直ぐにはわからない。社会全体の覚悟が大事です。
ニックネーム未設定
和風総本家「世界で見つけたMade in Japan」後編 (2016-01-31 11:55放送)
ハサミの話は再放送ではないの?
2
Like
フランスの美術職人が特別なハサミが必要ということで日本の工房に注文して作ってもらうという話は、前も放送したよね。編集し直して何度も使っているのだろうか。カナダの魚具も同じ。全体が再放送なの?
ニックネーム未設定
木曜時代劇 ぼんくら2(6)「ただよう香り」 (2015-12-01 14:05放送)
川崎の湊屋別邸にて・・・
0
Like
お徳の作った料理を持って川崎宿の湊屋総右衛門の別邸に久兵衛を尋ねる平四郎。気を違えた孫八に会い、苦しみを背負った宗一郎とも話すことで、葵殺しの容疑者がとうとういなくなってしまった。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2016-01-30 00:20放送)
オンリーワンのきのこ切手コレクター
12
Like
なんじゃこりゃとか思いつつも、じんわりおもしろい。毒きのこの切手にはドクロや墓標などのマークがあるとか、サントメプリンシペの対日輸出額一位は切手だとか。最終的にはフレーム切手で自分で作っちゃうって。ただ、自分で作るのはコレクター的にはどうなのか?
ニックネーム未設定
WBS【窮地マックに救世主登場!?▽名車もベンツも借り放題!▽インフル…新予防策 (2016-01-25 23:00放送)
なにをやってもずれている、マック
11
Like
客のニーズを全く考えてないない、売れるものを作ってほしい。
松屋や日高屋をみならってほしい。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「“廃炉時代”到来 積み残された課題」 (2016-01-26 19:30放送)
廃炉費用を稼がないと
11
Like
作っちゃった原発は絶対廃炉しなくてはいけない。
稼働させて廃炉費用を稼がないとどうにもならないと感じました。
ニックネーム未設定
嵐にしやがれ 鈴木亮平が嵐にオススメしたい俺的ベスト3!そしてラップキス!? (2015-10-24 22:00放送)
ゲストは鈴木亮平さん、スマホケース、ウミホタル
1
Like
鈴木亮平さんがオススメしたいことは、納豆バナナ・ラップキス・サンバ。
大野智の作ってみようは、スマホケース作成。
二宮和也のちっちゃな野望は、ウミホタルの光るライブ衣装。ウミホタルは希少価値が高いから、採集場所は内緒と言いましたが、東京湾、千葉県、海岸近くの浅瀬、漁港の側、マザー牧場の近くと言えば、田原教諭、、、もう場所バレバレだと思いますよ?
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第4集 世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」 (2016-01-24 21:00放送)
アメリカって嘘の塊なんだね。
32
Like
アメリカ合衆国って今の世界の混沌を
至るところで作ってきた国なんだね。
特に白人って選民思想が強くて恐いな。
いまの韓国、中国の反日感情も
実はアメリカ合衆国の画策なのでは?
アジアがひとつになったら人口も技術力も
アメリカ合衆国にとって脅威だろうからね。
映画『華氏911』を観ると今も陰謀が続いているような
気がする⚫⚫⚫ガクブル!
ニックネーム未設定
たけしのニッポンのミカタ!~ゴミは宝の山!?モノの行方を大調査!⑤~ (2016-01-22 22:00放送)
いやー勉強になるなあー!
7
Like
いままで処分に困っていたものを再利用。
落花生の殻の枕ほしい⚫⚫⚫。
タグの落花生のイラストもかわいい。
ウニの殻からはなんと石鹸が !!
江戸時代、日本にゴミはなかったっていうし
こういう国民性っていいですね。
日本人で良かった。
それにしても10時台のテレビ東京は優秀ですね。
勉強になるなあー。
他局は見習って下さい。
特にNHK !!
視聴者から金集めて何作ってんだ !!!
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-01-11 19:00放送)
今回の先生は間寛平さんとTM NETWORKの木根尚登さん
10
Like
間寛平さんが先輩芸人の保証人になって背負わされた530万円の借金から、それに漬け込んできた怪しい知人のための借金が4000万円、一発逆転を狙って作った借金が5000万円の合計1億円の借金地獄の話、面白かったです。でも、当時、ご本人は本当に苦しかったことだとお察しします。よくぞ告白してくださったと感心感動しました。
木根尚登さんのエアギターは寛平さんの後にはちょっとレベルが低く感じますが、木根さんのトークとキャラでOKですね。いつか小室さんにも先生して欲しいです。
ニックネーム未設定
超絶 凄(すご)ワザ!「夢をかなえますSP 折れない赤鉛筆作って!」 (2016-01-16 20:17放送)
折れない心、このシリーズのテーマ。今回は、折れない赤鉛筆
11
Like
赤鉛筆は、なぜ折れやすいのか?
折れない赤鉛筆を作って欲しいという小学生の願いに、
赤鉛筆メーカー、手動鉛筆削りメーカーが正面から向き合う。
真面目に取り組む、ひたむきな姿を伝えるだけでなく、
折れてしまうメカニズムを検証しながら進む番組構成も面白い。
果たして、結果は!?
ニックネーム未設定
ハリウッド 映像王国の挑戦~“スター・ウォーズ”とILMの40年~ (2016-01-09 13:05放送)
ILMの40年の歴史とSW
3
Like
貴重なフィルムで見せる40年の特撮の歴史とスターウオーズ。細かなところまでこだわってこだわって作っているのがよく分かる。好きな人なら保存版です。
ニックネーム未設定
土竜の唄 潜入捜査官REIJI【地上初!生田×宮藤×三池】 (2016-01-08 21:00放送)
随分とハチャメチャだなぁ〜f^_^;
4
Like
いやいや随分と好き勝手に作ってんなぁ〜。ハチャメチャでござりまするよ。キャストも豪勢に使ってるし、コメディー任侠アクション物ってところかな?
ニックネーム未設定
新春テレビ放談2016 (2016-01-02 22:40放送)
テレビで観てない視聴者層の存在の話
16
Like
話題の中に全録とかちょいちょい出てきてましたね。
ガラポンの話が出やしないかワクワクしてました。
今の視聴率はテレビベースの数字だと思うのですが
話題に出てきてた「テレビで見ていない若者」の話。
なるほどなぁって思いました。
テレビ離れって言われてるのは、実は机上の数字だけの話なのかも。
そのへんを作り手は正確に把握して、惑わされないようにいいモノを作ってけば。。
そんなにテレビの未来は暗くないんじゃないかなあって思いました。
マツコがなぜウケているのか、とか、歌謡祭の見栄晴の話とか
今年も見ごたえ満点でした。
新春に限らず、半年に一度ぐらいやればいいのに。
ニックネーム未設定
ぐるナイおもしろ荘直前SP (2015-12-31 17:05放送)
新人が面白い
11
Like
久々にお笑い見たけど真剣に作ってるネタは面白い。
ニックネーム未設定
剛力彩芽が行く!世界のニッポン偉人紀行~台湾編~ (2015-12-29 09:30放送)
とにかく酷い
0
Like
與一と興一の間違い字幕がぶっ通しで出ていた。
この番組、日本人が作ってるんだとしたら
同じ日本人としてこんなに恥ずかしいことはない。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「秋葉原 秘密の工房で」 (2015-12-18 22:55放送)
日本にもこういう人達がいるんですね
21
Like
自分のイメージするものを作りたいと言う人達が集まる工房。
まぁ、玉石混交なんですが、お金を払い、忙しい中、時間を作って、徹夜も厭わずワークする人達。
個人的にはピンと来るものはありませんでしたが、ビジネスに繋がっていくものもあるかも知れません。
こういう人達がもっと増えて、裾野が広がり、活気ある日本に盛り上げてくれると良いなと思いました。
ニックネーム未設定
課外授業 ようこそ先輩~センセイの頭の中~「歌人 斉藤斎藤」 (2015-12-18 19:25放送)
斉藤斎藤さんの授業で、子供は伸び伸び短歌を作っていた
3
Like
実際に子供が詠んだ短歌の中に、子供たちの気持ちが活き活きと表現されていた。自分の名場面を、自分にしっくりくる言葉で具体的に書き表しなさい。
実に分かりやすい授業だった。
ニックネーム未設定
下町ロケット 第四話 (2015-11-08 21:00放送)
スカッとするシーンとジーンとくるシーンがある
2
Like
帝国重工の検査者に対し個プライドで反論し黙らせのはとてもスカッとしました。
個製作所の社員の作ったポスターを見てジーンときました。
ニックネーム未設定
白い巨塔 #11−1【第2部スタート!財前教授の総回診が始まります!】 (2015-12-07 14:55放送)
よくできてる
0
Like
原作も古い映画版見ましたが、現代版のこれも原作に忠実によく作ってあると思います。でもストーリーに違和感がないのは医学会の体質が古いままってことでしょうか…
ニックネーム未設定
マスカットナイト (2015-11-05 02:35放送)
マッコイ斎藤
1
Like
恵比寿マスカッツの男性バージョンを作ってください。「同じオーディションを男性バージョンでやって下さい。」それともMC&サブMC の交代オーディションか追加オーディションでもいいです。大久保ポディションのオーディションの追加オーディションでもいいです。見てください。マッコイ斎藤さん。
ニックネーム未設定
ミュージック・ポートレイト「小室哲哉×浦沢直樹 第1夜」 (2015-11-30 01:10放送)
同じ時、同じ場所に居た、2つの星
1
Like
各々の業界で1つの大きな柱を作った小室哲哉と浦沢直樹。
小室哲哉はあれこれあったし、今でも大変なのは漏れ伝わってくるけれど。それでもやっぱり全盛期の曲はカッコいいし、何よりも多くの世代がそれぞれの曲に思い出が宿るほどに時代を作ってきた天才。
片や浦沢直樹は漫画界では今や大御所。彼の漫画を読んで漫画家になった人も多いはず。漫画を知らない人だって、彼の作品を知っている人だって沢山いるぐらい。
その2つの巨星が同じ空間で同じ時間を共有していたという、嘘のような実話。人生って不思議だね。何よりも、好きなことを形に成していく熱意みたいなもの、それを若さというのか分からないけれども、今、人生の坂を、荷物を降ろしながらゆっくりと後ろを振り返っている雰囲気が、なんともファンには嬉しい。
きっと作ってるスタッフは僕と同世代なんだろうなぁーとか思いながら、懐かしく拝見しました。
美里っちゃんファンとしては、あの曲のエピソードも実に嬉しい話でした。美里+小室といえば、僕の中では「卒業」が一番好きな曲だけど。。久々に聴いてみようかな。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「東京を買う中国マネー~不動産爆買いと“投資移民”~」 (2015-12-03 01:03放送)
爆買い賛成です
13
Like
買ってもらえるなら中国人でも大賛成
どんどん日本にお金を落として下さい
どうせバブル期の日本のようになるだろうし
低所得者層のイスラム移民や出稼ぎ労働中国人より
裕福層はマナーもあるし
ただ法整備はちゃんと作って厳格に取り締まりも行ってね
ニックネーム未設定
先人たちの底力 知恵泉「二代目はつらいよ 偉大な先代を持ったら 徳川秀忠」 (2015-11-17 12:00放送)
徳川二代将軍秀忠の知恵
4
Like
近江の老舗和菓子屋たねやが起こしたバームクーヘンの店クラブハリエの山本社長、噺家の林家三平さん、東京大学資料編纂所の山本教授が、徳川二代将軍秀忠の知恵を学ぶ。秀忠は積極的に老大名の意見を取り入れて、後の老中制度の素を作った人。天狗になりがちな二代目にしては謙虚だったんですね
ニックネーム未設定
下町ロケット 第六話 (2015-11-22 21:00放送)
もっと熱く語り出すんだろうなぁ
7
Like
ロケットのバルブ開発から3年。帝国重工への部品供給ではまだ利益の出ない状況。しかし、なぜかコンペになるという。対抗馬はサヤマというNASA帰りのシャワーが率いる中小企業。そんな折り、人工心臓の弁の試作品作成を日本クラインという会社から、製品化とその購入を前提に格安で依頼される。何とか試作品を作って納入するも設計変更と短納期の無理難題を言われ、サヤマに持って行かれる。裏ではサヤマの椎名社長が佃の開発担当者を引き抜いていた。そんな時、以前、佃を裏切った真野から連絡があり、人工心臓弁の依頼が飛び込む。一旦は断った佃だが、真野が一度福井に来て欲しいと頼み込み…
ロケットから人体へという事で、今回は導入部という感じです。医療分野だけに今後もかなり熱い語りが出そうで、すごい展開になりそうです。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-11-21 00:20放送)
各大学の無線好きの皆さんが熱く語ってます。笑
10
Like
アマチュア無線
今でもやってるひといるんですね。
いろんな機材やアンテナを揃えて楽しそうなのですが
スマホで連絡取り合った方が早いし確実だと思うのですが、、、。
タモリさんの言う通り
「コンビニで弁当買って食べるか、家で作って食べるかの違い」
なのでしょうかね〜
ニックネーム未設定
下町ロケット 第五話 (2015-11-15 22:35放送)
地元の桂川精螺が佃製作所のロケ地
25
Like
桂川精螺製作所は、大田区の多摩川近くにあります。
第二京浜を川崎から東京方面に走っていると桂川精螺の看板が見えます。
ドラマ内の佃製作所の看板はCGで作っているとのこと。
近くまで行ったことはなかったけど、近いうちに、見に行きたいなと思っています。
まったく、ドラマの内容になってないな(笑)
今週も面白かったです。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「13億人のバーゲンセール~急成長!中国・ネット通販~」 (2015-11-12 19:30放送)
通販が信頼される仕組みをアリババが作っていた
6
Like
中国でニセモノを掴ませない仕組みを作ったアリババ。
チラッとしか説明しませんでしたが、この仕組みのお陰がとても大きいと感じました。
日本の高齢の富裕層に比べて中国では若年が多く、ネットを使いこなしているとのこと。
ニックネーム未設定
ウェークアップ!ぷらす (2015-11-14 08:00放送)
共産党は白アリ。よく言った!
9
Like
共産党と組んだら、主義主張の柱が土台から崩れていく、故に共産党は白アリである。
京都出身だから分かる言葉の重み。
必死にイメージアップを図り、自分たちは平和主義だとのたまう共産党。このネットの時代にちょろっと調べれば彼らが過去に何をしてきたかはすぐにバレるのに。
そんなうわべだけのなんの実効性もない言葉に騙される輩のなんと多いことか。寝言は寝て言えよ、共産党。そして夢見がちな支持者ども。
それに対し、ダメダメな民主であってもその中で少なからず残されたマトモなキャラである前原やその他はうまく離脱してマトモなリベラル政党を作ったら良いと思う。売国をしなけりゃ一定の支持者はつくと思うんだけどな。支持はしないけど、自民と張り合えるだけのマトモな組織がないことには切磋琢磨できないでしょ。それは少なくとも共産党ではないはず。
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【簡単に作れて美味しい!お弁当おかずの世界&リカちゃん】 (2015-11-10 21:00放送)
お弁当おかずとリカちゃんですが紹介者が二人とも濃い
10
Like
お弁当おかずとリカちゃんですが紹介者が二人とも濃い。
特にリカちゃんを紹介する男性はリカちゃん専門店にスカウトされるくらいすごいけど、ファッション系にいるちょっとそっちの方かと思いそうなくらい不思議な方でした。
でも、服まで作っちゃうなんてリカちゃんへの愛が深すぎ!
ニックネーム未設定
先人たちの底力 知恵泉「日本一の金持ち男 商売を繁盛させろ!淀屋常安」 (2015-06-09 22:00放送)
天下の台所を作った淀屋常安
3
Like
中ノ島を埋め立て流通の拠点へと発展させた男・淀屋常安。大胆なアイデアで大阪を天下の台所へと導いた功績は大きいですね。
ニックネーム未設定
コレ考えた人、天才!?役立つ生活の知恵~行列店の看板メニューが自宅で作れる~ (2015-11-13 18:58放送)
誰が作る?ライフハック
7
Like
誰かに作ってもらった料理は基本的に美味いのだ!
テレビを視て作り方は分かった!しかし、自分だけためには作らない。
作って喜ばれるか?作ってもらって喜ぶか?
ニックネーム未設定
あにむす! (2015-11-06 02:05放送)
おそ松さんのOP曲、明日発売!
0
Like
話題の第1話は円盤にも収録されず、配信も停止となり。笑
何かと話題を作っているおそ松さんですが、OP曲はニコニコ界隈では好評のようです。
リズムよく、テンポよく、カラオケで歌うと盛り上がりそうです。
メンバーが入れ替わってイケイケドンドン(死語)なA応Pですが、アイドルへの道をまさに今駆け抜けていく最中のキラキラ感と泥臭さが番組から伝わってきます。。
売れちゃったアイドルより、売れそうなアイドルの方が何倍も面白いと思うのは、アイドルにハマったことのある方なら共通した想いではないでしょうか。
OP曲「はなまるぴっぴはよいこだけ」はYouTube再生回数30万回を突破しました。頑張っていうる彼女たちが花開く瞬間をもう少し見守って応援してあげたいです。
ニックネーム未設定
日本のダイモンダイ (2015-11-08 19:00放送)
またフジテレビがダメな番組を作ったな
0
Like
なにが「これが日本の本音です」だよ、賞金欲しさの予想大会じゃねえか!
テレビを見ている人の本音が見られるなら興味を持って見られるけど、これでは見るに値しない。
ニックネーム未設定
クレイジージャーニー (2015-11-05 23:55放送)
いろんな仕事があるんだな〜
0
Like
この番組でめずらしくちゃんと仕事をしてるな〜っていう人だった。何か一つのことを極めている人ってホント輝いてるな〜。彼女の作ったチョコレート、今度買いに行ってみよう
ニックネーム未設定
所さん!大変ですよ「下町震撼(しんかん)!恐怖の覗(のぞ)き魔の正体は…銅像」 (2015-10-29 22:55放送)
これもいわばバブルの遺構か
11
Like
景気がいい時代に勢いで作っちゃって、その後会社が傾いちゃって処分するのにも困ってそのままになってる銅像。そりゃ、バブルの時代のものが多いでしょうねぇ、勢いってイメージ的にも。
こんなの庭の端っこに置かされてもなぁとも思いましたが、捨てるに捨てられないですわな。その人の姿をしてるわけだし。人形供養と同じ考え方で…なるほどねぇ。
ニックネーム未設定
ZIP! (2015-10-22 05:50放送)
これでもかっていうくらいきのこを使った料理を作っていきましょう
2
Like
からのオリーブオイルどばぁ(笑)
きのこと(オリーブオイルと)プロシュートと(オリーブオイル)のピザの完成です(^o^)v
シェアURL
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21445460600&t=7531
ニックネーム未設定
マツコ&有吉の怒り新党 (2015-10-21 23:15放送)
お菓子ちゃん、ロケに出る
12
Like
何回か前に、お菓子ちゃんの用意してくれた動物のお菓子を有吉がぶっ潰してから食べ、用意した人や作った人の気持ちを考えず、笑いすら起きないその無駄な行為を、このレビューで批判したことがあった。
今回そのお菓子ちゃんが「3大」のロケに出てじょうずに食レポする。
これまでこのコーナーは馬鹿舌による馬鹿レポでせっかくの食材が台無しだったので、今後はかつての「シルシルミシル」のAD堀くんのようにお菓子ちゃんが活躍していけばいい。
ニックネーム未設定
報道ステーション (2015-10-21 21:54放送)
くつろいだ五郎丸選手とのやり取りがよかった(^ ^)
8
Like
タイトルの通りです。全く触れなかったわけではないですけど、敢えてワールドカップの話を持ち出さなかったおかげで、親しみを感じる五郎丸選手の素顔を垣間見られたような気がします。美術さんもあのセットをわざわざ作った甲斐がありましたね。
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【お手軽!ホットサンドの世界!マツコ絶賛ホットサンドとは】 (2015-10-20 21:00放送)
おすすめは後半の模型女子
25
Like
前半はホットサンドです。大林宣彦監督の娘さんだそう。肉じゃがとか、麻婆豆腐とか普通においしいかもしれませんね。普段着の味って感じ。それと比べると、専門店のホットサンドは、手が込んでてよそ行きの味ってところでしょうか。
自分的には後半の模型女子の方がおもしろかった。模型に人生を捧げてきた独身女性荻野さん。姫路城とか普通に特別手を入れずに作ったものと比較するとかなりすごいです。「怨念」って表現が秀逸でよかったです。
ニックネーム未設定
無痛~診える眼~ダイジェスト (2015-10-12 15:25放送)
セリフがつまらない。
2
Like
伊藤淳史さんのキャラクターに魅力がない。なぜなら、今の伊藤さんを作ったのが、とある事件だと断定的に描かれているから。また関係性を描く度説明的になるので、物語のスピードが遅い。ショッキングなだけのレベルの低い日本ドラマの典型。
ニックネーム未設定
ドラマ24 孤独のグルメ Season5 #2【江東区清澄白河のポパイベーコン】 (2015-10-10 00:12放送)
何でもある居酒屋さんでの食事は結構好き
5
Like
チェーンだとちょっと狙ってるなとかあるけど、こういう居酒屋は食べたいから作ったてきなノリでメニューにのせてたりするから意外と美味い。
あと煮込みが旨いとこは外れがない。
ニックネーム未設定
ビートたけしのTVタックル (2015-10-05 23:15放送)
アートディレクター佐野氏の同業者の意見
2
Like
番組では、佐野氏の同業者が「パクったのはどうでもいい」「似るのは問題ない」「良い物は似てしまう」的な同情意見しか言っていない。
佐野氏の場合、似てしまったレベルではなく、他人が作った物をそのまま使うという悪癖があったことが批判されたわけだが、それでもかばうのは、明日は我が身という自身の保身もあるのだと思った。
同業者から反対意見も聞きたかった。
ニックネーム未設定
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」SPドラマ化記念 特別編集版 後編… (2015-09-20 02:10放送)
実写版を見てからこっちを見ました
1
Like
実写版のドラマが結構面白かったので、後からこっちを見ました。こっちを見ると実写版を作ったスタッフは結構アニメの雰囲気を壊さないように頑張っていたんだな、ということが良くわかります。順番が逆だったせいか、違和感があったのはメンマが他の子より幼い気がする。実写版は同年代に見えるがアニメは中学生位にしか見えん。
ニックネーム未設定
ニュースウオッチ9▽北里大学・大村智名誉教授がノーベル賞▽TPP 大筋合意か (2015-10-05 21:00放送)
自然と芸術は人間をまともにする
6
Like
10分頃の韮崎大村美術館副館長のインタビューより
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7D701444046400&t=2
ノーベル賞を受賞した大村智教授が
いつも語っているそうです
「自然と芸術は人間をまともにする」
だから私財で故郷に美術館を作ったとのこと
いつか受賞するとは思っていた
関係者のインタビューも突き刺さります
ノーベル賞受賞おめでとうございます
ニックネーム未設定
夜の巷を徘徊する 3時間特集 マツコがディズニー&自動車工場へ (2015-10-01 19:00放送)
3時間の長編だけど最後まで一気に見れた
10
Like
特にトヨタ工場は見入ってしまった。
実際に作っている現場を見ちゃうと欲しくなるね〜 次乗り換える時はMiraiも候補に入ったかも(^。^)
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【新たな“リサイクル”がやって来た!】 (2015-09-29 22:00放送)
このバッグはいいなぁ~
19
Like
下町の職人さんが縫製を手掛ける、タイヤチューブから作られたバッグ。デザインもいいし、職人さんがしっかり作ってるから丈夫。防水素材なのもいい。コレはちょっと欲しいかも。
着物リサイクルのたんす屋さん。温泉街に着物ってのはロケーション的にもいいですね。ただ、着物って失礼ながら頭打ちって感じがするんですが。晴れ着っていうくらいで、晴れの日に着る印象だし、着付けとかもあり、気軽に着れるものでもないし。展開次第ではどうにかなるものなのでしょうか?
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 まれ(156)「希(まれ)空ウエディングケーキ」 (2015-09-26 08:00放送)
素晴らしい俳優を知ることができたのでよかった
8
Like
田中裕子さんもさながら田中泯さん、そして小日向文世さんというとても素晴らしい俳優を知ることができたいいドラマでした。
脚本を作った人のことは知りたくもないです。
ニックネーム未設定
特報首都圏「2015夏 声を上げる若者たち」 (2015-09-26 10:50放送)
バランスの取れた内容
1
Like
なぜ今までできなかったのか、なぜ今やるのか?今だからなのか?
色々と解せないが、しっかりと賛成の声も拾っていて、「これが当たり前」と感じる。
できるなら、最初からやるべきだし、法案が決まるまでは反対派の声ばかり取り上げていない偏りだったのは、反省して欲しい。
賛成でも反対でも構わないと思うが、自分の意見を有権者各々が持つこと、発することに意味があるわけで、マスメディアがそれに対して意見に色付けするのは、やはり違うと思う。
1つだけ思うことは、どちらの意見の集まりも「日本のため、日本人のため」と言うのならば、なぜ反対派の集まりには日本の国旗は無く、労組のノボリばかり目立ち、そしてへんてこなリズムの太鼓でラップを刻むのか。あれだけはいただけない。あれじゃぁ、誰もが訝しげに見るでしょうよ。
冷静な立ち位置から、レッテル貼りではなく、ちゃんとした議論ができる土壌を作っていくべき。
ニックネーム未設定
«
1
.
4
5
6
7
8
.
14
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)