ただいま検索中です
全 652 件

  • ニュースで英会話 ▽中国 国防白書で米を非難 (2015-06-08 10:30放送)
    英語ニュースを正しく解説してると思います。中国は南シナ海の軍備をprepardness
    中国の南シナ海領海の主張は、ベトナム沿岸、フィリピン沿岸までで、つまり南シナ海の殆どを主張していて、海軍の軍備を整えている。

    当然ベトナム、フィリピンは反発していますが、中国は軍備を整え、強行な態度ですから実行力はないですよね。

    それに対し、アメリカは南沙諸島の埋め立てみ直ちに辞めろと言ってるらしい。日本の戦後の安全保障政策の転換にも言及。日本も東シナ海で中国の隣国ですから、他人事ではないですよね。

    これ、英会話の勉強をする番組ですが、国際ニュースを英語で解説していることから、情報操作の気配は無く、勉強になるなあと思っています。
  • NHK高校講座 社会と情報「信頼できる情報とは」 (2015-05-28 14:00放送)
    情報操作、情報の信憑性、メディアリテラシーとは?
    高校生向けとして適切な程度の情報の読み解き方だと思いました。
    大人も信憑性が疑わしい情報を信じたり、惑わされたりします。
    今の時代、若いうちから、情報の信憑性、信頼性の付いて考える習慣が必要だと思いました。

    Yahooの取材もよかったです。

    あと、池澤あやかさん、かわいいですね。男子はこの高校講座を見るのが楽しみかもしれません。
  • ヨルタモリ【沢尻エリカ来店】 (2015-06-07 23:15放送)
    卵とオール 今回TK次回ヒロト
    補足。
    卵は角で割らず平たいところで割るとカラが入らないから。
    「オール」とは、オールナイトではなく、オールナイトで遊んでそのまま次の1日に突入すること。
    オールナイトで遊ぶだけでそのあとに寝ることはただの「徹夜」。
    そして今回のゲストは哲哉。
    先日の葉加瀬太郎のように本来は単体のゲストでもいいのに、名も無き演奏者席に座ったのは、今後の出演を見込める正しい選択かもしれない。

    かつて金で堕ちたTK、失言で堕ちたじりさわ、どちらも世間的には印象が悪い汚点がある。
    しかし、この番組では悪影響はなかった。

    TKも甲本ヒロトも、宮沢りえに曲を提供したことある者がリレーする。
    ガラポンには無縁の話だが、テレビ番組というのは、放送し終わった後に話題になり、
    「観ればよかった」
    と後悔する。
    そのため、放送する前に事前に情報を公開しておく必要がある。
    そのため、このレビューのタイトルに次回のゲストを書いてみた。
    それでも、やっぱりワンセグ画質じゃないほうがいいし、できるだけリアルタイムで観たい。
  • NEWS ZERO 淡路島で別荘が次々海へ崩落…そのワケは (2015-06-08 23:00放送)
    年金機構の尻拭いは自分達でしろ !
    年金機構の情報流失。お詫びのお知らせ等の料金は税金。
    おかしくね ?
    自分等の失敗は職員全員で払えよ !
    それでボーナスは平気でもらうのか ?
    いい加減にしろよ馬鹿どもが !
    恥を知れ !
    公務員がこの国の足をひっぱってる。
    次回のボーナス全職員分を充てれば足りるんじゃないか?
    自腹を切ればちっとは真面目に仕事するだろ。
  • NEWS23 (2015-06-08 22:54放送)
    年金機構の尻拭いは自分達でしろ !
    年金機構の情報流失。お詫びのお知らせ等の料金は税金。
    おかしくね ?
    自分等の失敗は職員全員で払えよ !
    それでボーナスは平気でもらうのか ?
    いい加減にしろよ馬鹿どもが !
    恥を知れ !
    公務員がこの国の足をひっぱってる。
    次回のボーナス全職員分を充てれば足りるんじゃないか?
    自腹を切ればちっとは真面目に仕事するだろ。
  • 報道ステーション (2015-06-08 21:54放送)
    年金機構の尻拭いは自分達でしろ !
    年金機構の情報流失。お詫びのお知らせの送料は税金。
    おかしくね ?
    自分等の失敗は職員全員で払えよ !
    それでボーナスは平気でもらうのか ?
    いい加減にしろよ馬鹿どもが !
    恥を知れ !
    公務員がこの国の足をひっぱってる。
  • Mr.サンデー (2015-06-07 22:00放送)
    年金機構の尻拭いは自分達でしろ !
    年金機構の情報流失。お詫びのお知らせの送料は税金。
    おかしくね ?
    自分等の失敗は職員全員で払えよ !
    それでボーナスは平気でもらうのか ?
    いい加減にしろよ馬鹿どもが !
    恥を知れ !
    公務員がこの国の足をひっぱってる。
  • 新・情報7daysニュースキャスター (2015-06-06 22:00放送)
    個人情報流出は恐ろしいですね
    年金情報の管理はずさんすぎますね。公的機関があいかわらず情報隠ししているのが現実です。
  • 情熱大陸【永田宏和/20万人の親子を夢中にさせたユニーク防災イベントの考案者】 (2015-03-08 23:00放送)
    防災イベントって大事だと思う
    最近の世の中は隣近所に誰が住んでいるかもわからない。
    個人情報ってそんなに大事か?命よりもか?
    地域みんなで子供を守る
    お年寄りを守る
    そんな意識って日本人だから持てると思うさぁ
  • サイエンスZERO「高精度測位社会がやってくる」 (2015-03-15 23:30放送)
    AR(拡張現実)とGPSの利用
    GPSなどで得られる位置情報が、センチメートルの精度で得られるようになる!鍵になるのは準天頂衛星「みちびき」。電波の届かない地下街などでの測位技術も続々開発中。
  • NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 豊かさを求めて「第2回」 (2015-05-31 21:00放送)
    経営者には本当に大切な人材が見えていない
     年功序列の愛社精神が企業を支え,大切にすべきステークホルダーにもなりえる。リストラすると「有用な人材」から抜けていくとともに残った社員からも愛社精神が抜けていく。逃した人材を外国企業に採られ,厳しい競争を強いられる。非正規が増えると愛社精神など育つべくもない。自業自得とはこのこと。
     それと,日本企業は法務部が強すぎるのも問題。平成21年の著作権法改正で検索サービスのための複製が合法化されたが,時既に遅し。では,それ以前は法律違反だから検索サービスに基づいたビジネスが日本でできなかったかというとそうでもないはず。少々グレーでも反対を押し切ってビジネスを立ち上げる「ベンチャー精神」こそ経営者に必要。ビッグデータをめぐる個人情報の取り扱いも然り。アメリカさんのITビジネスはどしどしビッグデータを活用している。今国会での改正案も昨年末の大綱からずいぶん後退した感がある。悪用を警告しすぎるマスコミも悪い。日本は訴訟社会でこそないが,法律家がマスコミや政治や企業で幅をきかせすぎ。アメリカドラマで,法律家(弁護士)を嫌い,馬鹿にした描かれ方がよくあるが,そういった扱いの方が社会の発展を阻害しないと思う。
  • 哲子の部屋「どうしたら“恋”できるの?」 (2015-05-30 15:00放送)
    沢山の薄い情報の中で「これ性」探しを
    わかった様な気になれる誰か他の人の情報ばかりでなく、自分自身で体験し感じたことをあまり一般化しないで物語化していくのもいいかもと思いました。
  • マイケル・サンデルの白熱教室「公共放送の未来を考えよう」 (2015-05-23 22:00放送)
    公共放送の役割とは何か、改めて考えさせられます。
    白熱教室のマイケルサンデル教授が進行を務めていたのでついつい見てしまいました。
    公共放送とは何か?メディア人の基本とも言えるこの話題に各国公共放送に携わる人々が参加して、議論を交わす過程で自分自身も珍しくこういった話題については真剣に考えるいい機会になった。
    ただ、戦争に関する報道とオリンピックの様なスポーツイベントについて、国籍を超えて同じ立ち位置で放送すべきとの意見は、間違った正義感だろう。
    そもそも自分たちが考える正義の尺度で情報を選択して視聴者に提供するんだと言う考え方自体が、既に時代遅れだと思う。
  • ハートネットTV「ロボットより愛をこめて」 (2015-05-28 13:05放送)
    AIBOの修理会社への情報開示をSONYはすべきでは?
    AIBOの修理を請け負う会社ができたと言っていたので、SONYで開発していたチームの人がメインでやっているのかと思ってましたが、エンジニアでもロボット系でない畑違いの人が多いのですね。

    SONYも修理をやめるに当たりもっと一般的にAIBO情報を開示してあげてもいいような気がする。
    それが無理ならこの会社限定でもイイ。それがこのロボット作ったSONYの責任と言えるのではないだろうか?

  • 池上彰のニュースそうだったのか!! (2015-05-30 19:54放送)
    八人のうち最後の二人は中国から、チャイ・ジンとル・ウェイでした。
    チャイ・ジンはジャーナリストで、中国大気汚染に係る映画を作り、インターネットで公開した人。
    この映画のあまりの反響に、中国共産党は公開から4日後に視聴できなくしてしまったそうです。
    ル・ウェイはサイバーポリスの長で14億人を見張る男という触れ込みでした。
    民主化の火の粉が中国国内に飛び火しないようにネット情報を常に監視し、中国共産党にとって不都合な情報はすべて削除する。その役割のトップがル・ウェイとのこと。
    14億人の民の声を抑えつづけることが出来るのか、逆に、中国の民主化は進むのか、注目する必要があります。
  • 哲子の部屋「人はなぜやたらと懐かしがるの?」 (2015-05-28 23:15放送)
    懐古厨から飛躍~情報過多の現在を楽しもう
    情報過多で取捨選択を迫られるのではなく、過多な状況を楽しみたい!と思いました。まさか今更テープが流行ってるとは思いませんでしたけど。
  • 哲子の部屋「人はなぜやたらと懐かしがるの?」 (2015-05-28 23:15放送)
    最初、何言ってるの?と思って観ていたら、最後に目からウロコが!
    自虐こじらせ賢人、と自ら名乗る哲人は、まさに過去から未来への贈り物だった?
    過去にあった、と思っていたものが、情報過多の時代の中で複数の解釈をされることで未来への贈り物となりうる、という話をバックトゥーザヒューチャーを挟みながら教えてくれる。
    確かにこれは情報過多の時代を楽しむことができるようになれる
  • 哲子の部屋「どうしたら“恋”できるの?」 (2015-05-21 23:15放送)
    情報過多のパラドックス
    情報過多、出会いが過多になると、物事をカタログ的に眺めて何事も賭けることなく先延ばしにしてしまう。これが我々のこれ性を失わせてしまっている。
    これはこれでいい、と思える自分を持つことって大切ですね。
    最後はマキタスポーツさんの言葉に全く同意してしまった。
  • サンデーモーニング【安保法案が国会に提出 与野党激突▼北朝鮮で相次ぐ粛清】 (2015-05-17 08:00放送)
    なんで日本だけがダメ・・・・・
    いろいろとやり方に問題はあると思うが、
    安保法案は今の時代に合わせて変更していくべきでは?
    武力に訴えるのがわからないとか、どんだけ平和ボケなんだ・・・
    現状でも空や海で国籍不明なものや、お隣さんの大国なんて
    しょっちゅう入ってきている。
    そろそろ自国は自国で守るといった行動を起こすべきだ。
    それがダメな理由があるなら、それをもっとマスコミは説明してほしい。
    なんか、ダメという言い方の方向が間違っているように思える。
    マスコミはどこの国の人?
    日本だけが安全なんだという思い違いは考え直すべき。
    (ただ、国の内容説明については、説明不足ではとも、
     普通に生活しているだけでは、情報が少なすぎるかと。)
  • サラメシ (2015-05-11 22:55放送)
    今 いちばん熱い街!金沢 タクシードライバーのおすすめのランチとは?
    タクシードライバーにおすすめのランチを教えてもらうという企画
    さすがいろんな情報持ってます

    「せっかくお金出すんだから 美味いモノ食いたいですよね」

    って
    全くその通りですねー
  • アナザースカイ美人過ぎるオタク市川紗椰がハンガリー・ブダペストへ (2015-05-08 23:00放送)
    ブダペストの温泉は注意が必要(特に一人旅)
    ブダペストの地下鉄はロンドンに次ぐ歴史がありますからね。有名です。
    また、ブダペストトラム2号線は、自分的には、バンコクのチャオプラヤエクスプレスと並ぶ観光路線ですね。
    あ、ブダペストの温泉はお相手を求める同性愛者が結構いるので、注意が必要(自分の情報は15年ほど前のものなので、今はわかりません)。
  • はに丸ジャーナル (2015-05-06 18:10放送)
    はに丸を使った情報バラエティー、
    まあ内容は見たことのあるライザップ特集とかですが、スパイスとしてはに丸のキャラをかぶせます。でもよく企画がnhkで通ったね。
  • クレイジージャーニー (2015-05-07 23:53放送)
    笑ってるけど普通に見たらエグいね
    さすがこのメンバーだと思う。
    牛の血を飲んで吐いているシーンなんて普通笑えない。
    でも、この番組だから成り立つのかな。
    なかなか見れない情報です。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-05-05 23:00放送)
    銀座 うーん、敷居が高い
    埼玉の片田舎に住んでいる人間としては、銀座は敷居が高いというか、気が引けてしまう。ことさら、老舗にはまず入れないわなぁ。まぁ、歴史のある素敵な街ですよね。歴史を残しつつ、柔軟に時代にフィットしてるところがこの街が東京を象徴する街である所以でしょう。

    ご当地アイス。暑くなってきましたからね、アイスがおいしい季節になってきました。焼きナスをアイスにする発想がよく出ましたね。気になります。

    トレたまは、飲み物の情報を解析するカップ。面白いですね。結構使えそう。
  • メッセンジャーの○○は大丈夫なのか?【“世の中での心配 (2015-04-24 00:03放送)
    メッセンジャー、久々の冠番組
    メッセンジャー黒田が事件に巻き込まれてから、久々の冠番組。
    もともと実力はあるだけにこれから期待。

    内容はよくある情報バラエティ。

    カレーのルーを2種類以上混ぜるのは是か非か。
    混ぜたものと1種類のみを食べ比べてもらった結果は
    1種類飲みの圧勝。

    正しいカレーは1種類のみでもいいかもしれない。
    まぁ、パッケージに書いてある通りに作ればそうだろう。
    でも、大半の人はパッケージ通りに作らないし
    具材もそうだろう。

    その辺りのツッコミが少なかったのが残念。
    他のネタは興味なかったので未視聴。

    黒田の料理の知識を活かした番組になるといいなぁ。

  • NHKアーカイブス「戦後70年 日本人はなぜ戦争へと向かったのか~外交敗戦~」 (2015-04-12 13:50放送)
    日本が戦争に向かって行った訳
    番組の解説で日本が戦争に向かって行った訳が少し分かりました。
    戦後の生まれのため 日本が戦争を始めた詳しい情報が分からないまま生活をしていました。
  • LOVE理論【第2話】 (2015-04-20 23:58放送)
    相変わらずの飛ばしぶりのLOVE理論の数々!
    今クールの怪作の飛ばしぶりは変わらず!途中に挿入されるイラストなどの諸情報もおもしろすぎなんだけど、なんといっても水野愛也(片岡愛之助)が説く“執着分散理論”をはじめとするLOVE理論の数々が秀逸すぎる!ネット&ソーシャル時代のLOVE理論に脱帽&大爆笑!
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! ~失敗人生!ちょっと待って3時間SP~ (2015-04-20 19:00放送)
    記憶の曖昧さに唖然としました。
    堀江貴文さん。あれだけ世の中を騒がせていたにもかかわらず、記憶の彼方にいってしまっている事だらけ。人間が、いや、自分が如何に忘れっぽくていい加減かに悲しくなりました。しくじらないために観る番組というよりも、新しい形の情報番組だと思いました。テレ朝っぽい!
  • YOUは何しに日本へ?【YOU一世一代の大舞台&大挑戦に密着SP】 (2015-04-13 18:57放送)
    インターネットのおかげで、たくさんのYOUが日本にやってきて、
    思い思いに日本での生活を楽しむようになっているなあ。
    自転車旅行を思い立って来日して、その自転車もインターネットで情報収集して安い中古をゲットしちゃうんだから、すごい時代になったものだ。
  • ドラマ24 不便な便利屋 第1話 (2015-04-11 00:12放送)
    水曜どうでしょうの鈴井貴之脚本・監督!
    キャストが豪華すぎるのも笑いを誘いました。 #不便な便利屋
    内容はチームNACSっぽいハチャメチャだけどクダラな過ぎて面白いw
    オープニングに入る前のCMが長いのでこちらからどうぞ。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61428678720&t=160
    っていうかCM多すぎ長すぎが難あり・・・

    鈴井貴之のツイートより @TAKAYUKISUZUI
    『地域で放送曜日が違ったり、タイムラグがあったり、放送されない地域があったりって何か「どうでしょう」みたいだね。北海道はやはり一番先に見られるってのも、らしいと思う(放送されない地域の皆さんごめんなさい)』

    ↑もしかして、これってガラポンTV新機能で超えられる壁?

    ドラマ24「不便な便利屋」のツイートより @tx_benriya
    『第1話いかがでしたか?
    見て下さったみなさんありがとうございました!
    番組HPでは来週のストーリーやフォトギャラリー、スタッフが語る「不便な情報屋」、第1話の1分メイキング動画などスペシャルコンテンツをアップしました!
    http://www.tv-tokyo.co.jp/benriya/
  • ワールドビジネスサテライト (2015-04-06 23:00放送)
    Airbnb体験談。民泊って言うのか。
    Airbnbはアメリカ旅行で使った。予約したアパートが泊まれない状態と言われて別のアパートに案内された(笑)。貸主は周辺の飲食店情報とかも詳しく教えてくれたりしていい人だったけど、部屋は期待と違ったと正直にレビューした。これまで大きなトラブルが報じられていないのが意外だけど、↓の記事によると、評価システムが機能してる限り大丈夫という発想?

    宿泊ネット仲介「日本は非常な人気」Airbnb戦略
    http://www.asahi.com/articles/ASH477FT5H47PLFA00P.html?iref=comtop_6_03
  • ためしてガッテン「グレープフルーツ天国 世界の神ワザ8連発!」 (2015-04-08 20:00放送)
    簡単な剝き方&飲み合わせに注意
    3分ゆでて氷水で冷やすと外皮だけでなく薄皮まで簡単に剝けるようになって、しかも甘くなるらしい!試す価値あり。
    1日に半個食べると脳梗塞のリスクが19%減るという情報を母に教えたら、持病の薬を処方してくれている薬剤師からグレープフルーツ禁止令が出てるそうだ。確かに番組でも、いくつかの薬はグレープフルーツジュースで飲んではいけないと言ってた。薬と一緒に飲まなければ大丈夫なのか、ジュースじゃなく実ならいいのか、それとも一切禁止なのか知りたい。
  • スッキリ!! (2015-04-03 08:00放送)
    上重アナの1億7千万トとベントレー供与に謝罪は冒頭
    番組冒頭でチャチャッと。これでみそぎが済むのか??
    しかし、、、、、タニマチというのはすごいねぇ。。。。


    ビジネスジャーナル記事から。。。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    朝の情報番組『スッキリ!!』(日本テレビ系)で司会を務める同局人気アナウンサー上重聡をめぐる利益供与問題が、波 紋を呼んでいる。4月2日付の東京スポーツや夕刊フジなどによれば、上重アナは東京・港区の高級タワーマンションを購 入するため、『スッキリ!!』のスポンサーでもあるABCマート創業者の三木正浩氏より1億円7000万円の融資を無利子で受 けていたことが発覚。さらに、上重アナは三木氏の資産管理会社が所有する高級車ベントレーを借りて日常的に使用して いるという。

    報道上の中立を求められる局アナがスポンサー企業より多額の利益供与を得ていることに対し、批判の声が集まってい るが、上重氏の行為は法的にどのような問題があるのであろうか。AVANCE LEGAL GROUP LPC執行役で弁護士の山岸純氏 は、次のように解説する。
    上重氏の行為は法的にどのような問題があるのであろうか。AVANCE LEGAL GROUP LPC執行役で弁護士の山岸純氏 は、次のように解説する。

    「マンションについては、誰から購入しようが、その資金を誰から融通してもらおうが、 とやかく言われる筋合いはない でしょう。しかし、自動車については法的な問題が生じます。上重アナは、三木氏の資産管理会社が所有する自動車を日常的に使用しているとのことですので、道路運送車両法が規定する『自動車の使用者』に変更があったと考えられます。 この場合、15日以内に各種の変更登録手続きを行う必要がありますし、自動車の保管場所の確保等に関する法律(いわゆ る「車庫法」)に基づき『保管場所の変更』も必要になると考えられます。もしこれらを怠っていれば、罰金が科せられ たり、特に車庫法違反の場合には、『3月以下の懲役又は20万円以下の罰金』という重い刑罰が科せられることもありま す。以上は、法的な問題ですが、他人の自動車に乗っているのであれば、付保険の状況も気になるところです」

    上重アナ、そして日本テレビの今後の対応に注目が集まる。 (文=編集部、協力=山岸純/AVANCE LEGAL GROUP LPC執行役・弁護士)
  • ニュースウオッチ9▽普及進む無人機 各地で墜落トラブル▽外国人観光客はどこに (2015-04-02 21:00放送)
    ビックデータの活用?個人情報保護法はもう変わったの?
    NHKは自民党のいいなりか?東北大地震の時のビックデータを活用した動態調査の特番後、個人情報の活用方法で 議論になったはず。自民党は経済政策として大企業の要望に応えてビックデータの活用に躍起。法律まで変える。
    ビックデータと言ってごまかしているが内実は個人情報の集まり。データを持っている企業は個人を特定するのは簡単。それに触れずにメリットばかりを強調する報道のあり方ってどうよ?外国人だから批判をかわせると思ったか?
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-27 23:00放送)
    海外初出店のパン屋さん
    パリで最高のパン屋さん
    日本でも3月30日からオープン
    パリと同じ商品、同程度のリーズナブルな価格で提供

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61427464800&t=3073

    メゾン ランドゥメンヌ トーキョー 東京六本木・麻布
    公式サイト
    http://www.maisonlandemaine.com/jp

    公式サイトが見づらいので
    下記サイトに詳しい情報あり
    http://openers.jp/article/940643
  • NHKスペシャル 未解決事件 追跡プロジェクト「捜査最前線で何が」 (2015-03-22 21:00放送)
    新しいタイプの事件報道番組
    未解決事件のシリーズから新しいプロジェクトがスタート!世田谷一家殺人事件、名古屋市西区主婦殺人事件、廿日市市女子高生殺人事件など未だ犯人が見つかっていない事件の捜査状況、遺族の姿、そしてSNSをはじめ今の捜査手法の導入、目撃情報をはじめとする情報提供の呼びかけ・・・これまでにないタイプの事件報道番組だった。今後にも期待。
  • 情報ライブ ミヤネ屋 (2015-03-23 13:55放送)
    空家問題の話題ですけど これも役人のさぼりが原因かと
    開始 https://www.city.adachi.tokyo.jp/toshi/machi/toshi/zu.html


    だいたい、
    税金払っている人の特定が 個人情報だからできないとか
    自主規制していたのって 脱法ドラッグ問題と同じく
    さっさと法律改正とか議会で制定すればすむ話だろう。

    登記しないですませているのは没収でいいし。
    現住住居でなければ 固定資産税の優遇いらないし。

    住民がいない住居に郵送または張り紙で通知して
    一年以内に連絡しなければ 行政処分するようにして

    老朽化による落下事故や不法侵入者による火事などの
    被害については 懲罰的損害賠償を認めればいい。


    こんなことに時間かけているのは無駄。

    財政も厳しいんだから、徴収強化でいいんじゃない。

    自分が借家だから 厳しく見えている?



  • サイエンスZERO「高精度測位社会がやってくる」 (2015-03-15 23:30放送)
    カーナビが早く、みちびきを採用するのが標準化されてほしい
    カーナビは、かなり精度上がってきましたが、みちびきを使えば、複数車線のどの車線にいるかということすらわかるという。
    これは便利だ。
    いまでも、ときどき、通っていない道路上にいるように表示されてしまうこともある。
    そういったことがなくなるだろう。

    GPSは、アメリカが他国などが軍事利用しないように、わざと精度を落としていると聞いたことがある。
    みちびきを利用して、高精度の位置情報が利用できればいろいろなアプリケーションでもいまよりももっと便利になると思う。
  • NEWS WEB▽仏など3か国・中国提唱の投資銀行に参加へ・影響は▽福嶋麻衣子 (2015-03-18 23:30放送)
    ニュースにしてはおもしろい。
    30分のニュースにしては、1日の終わりを締めくくるようなほうどうで、良い番組だと思います。これをみれば、どういう1日だったのかが簡単にわかります。一つづつのニュースに当てはめる時間が短いので、多くの情報が入ってきますよ。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-17 23:00放送)
    医薬分業、水素ステーション、電動三輪車がよかったです
    医薬分業
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61426600800&t=668

    本来は薬剤の投与ミスのダブルチェック、重複防止や製薬メーカと癒着で高価な薬品の使用抑制とかが目標だったけれど
    実際は診療報酬が高くなっているとか 患者が別の施設に移動する手間がかかるとか

    費用対効果の検証をしていない厚生労働省・・・・
    おいおい、ここでも仕事さぼっているのか(怒)



    水素ステーション
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61426600800&t=1338
    JX日鉱日石、岩谷産業の状況レポート。

    当面、所要が見込めないので採算的にはだめだめらしいが将来に向けたノウハウ収集などのため
    水素ステーションを展開するとのこと。

    でも、たしかホリエモンの話。 
    電気自動車になってしまえばステーションは激安になるのは見えているから 
    水素にすることで小さい企業が参入できないような障壁を作っていると
    言っていた。

    だとすると、この話を信用してかけていくのか
    電気自動車に一気にシフトしていくことにかけるか 
    面白いね。


    新しい乗り物 電動一人乗り三輪車
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61426600800&t=3102

    アイシン精機と千葉工業大学の協同開発

    変形していろんな使い方ができる。
    セグウェイとかとかぶる領域の製品。
    セグウェイは特区でしか使えないけど、これは一般公道で使えるんだろうか。
    販売しているんだろうか。

    珍しく必要な情報が欠けている。
  • サイエンスZERO「高精度測位社会がやってくる」 (2015-03-15 23:30放送)
    準天頂衛星みちびき、かなりの高精度です。
    ランニングのときにGPSウォッチ使ってますが、複数台の衛星で位置情報を押さえているとは知りませんでした。
    センチメートル単位まで技術が向上すると、様々な分野で活用できるんでしょうね。
  • マネーの羅針盤 (2015-03-14 12:05放送)
    ロシア経済の意外な現状が特集されてました。
    ウクライナ危機以降の経済制裁で大混乱していると思っていたロシア経済。
    意外と正常に動いている上に、経済制裁で国内経済の足腰が強くなっているとの特集です。
    まあ、単にロシアは危機慣れしているので大丈夫なだけなのかもしれませんが.....
    国内ではアメリカの情報が多いですがロシアの情報は少ないです。
    こういう意外な視点は常に持つ必要は有りそうです。
    案外大きな世界規範の変化の始まりかもしれないとゲストの藤井さんが言われていたのが印象的でした。

  • タモリ倶楽部 (2015-03-14 00:20放送)
    おまじない的なものが多いんですかね
    中には現代でも役立つ情報もあるのかもしれませんが、ここで取り上げているのは、この番組ならではのどうにもならないネタばかり。面白いですけどね。
    下肥の話はへぇ~と思いました。それと、「ちょちょげまちょげ」は普段使いできそう。そんな下世話な話を普段そこまでするかということもありますが。
  • 銭の戦争【愛、金、人生、全てを奪い返すまで復讐は終わらない▽草彅剛】 #10 (2015-03-10 22:00放送)
    ゼニの闘争、ついにセミファイナル
    ホワイト科学を取り戻すべく、赤松の不正な隠し金20億円を盗みんだ白石は、証券会社時代の上司にインサイダー情報をもらい、40億に増やしてこずえから会社を買い戻すことを画策する。実はその目論見は赤松に読まれているが、すんでのところで紺野未央に心を動かされ違法行為を踏みとどまる。しかし、赤松がかつて辛酸を舐めさせた大黒に入れ知恵し、未央が誘拐されてしまう。
  • ヒルナンデス! (2015-03-11 11:55放送)
    気になる情報満載でした♪
    収納グッズ紹介では、行列が出来る雑貨店で人気の収納棚は色が選べる上に好きな形にカスタマイズ出来るのも魅力。
    専用のホッチキスで留めるだけで壁紙のダメージが少なくて10kgまでオッケーなオシャレ壁掛け棚も要チェックです!

    クックパッド特集ではサイトでレシピ検索位しか見た事無かったんですが、初耳機能を知りました。
    パスタからラーメンが作れますよ♪
  • 未来世紀ジパング【あのドンキが総菜店!“日本食” 新たなステージへ!】 (2015-03-02 22:00放送)
    最近、日本食関連の情報がおもしろい
    前回のフランス料理店の冷凍食品化の話は初耳だったので衝撃だった。味噌汁サーバーはどうなのかな・・。
  • Rの法則「ライブ&トーク 乃木坂46」 (2015-03-05 18:55放送)
    子供たちの間で流行っている事を知ることが出来る番組
    10歳の娘がいます。少しずつ自我に目覚め、接し方などで悩むことも増えてきました。そんなときこの番組を知りました。スタジオの雰囲気も華やかで情報満載、親も楽しめると思いました。データや一般の子供たちのインタビューも多く、とても参考になってます。
  • LIVE2015 ニュース&すぽると! (2015-03-08 00:00放送)
    プロ野球オープン戦結果
    プロ野球の情報はここから
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41425740400&t=1933
  • マネースクープ【中古日本製品が海外でバカ売れ!年商100億円リサイクル企業!】 (2015-03-02 23:15放送)
    紹介された中古品買取業者の情報

    番組内で紹介された、中古品買取業者

    浜屋
    http://www.hamaya-corp.co.jp

    全国14拠点で買い取りを行っている
  • タモリ倶楽部 (2015-03-07 00:20放送)
    3月7日に全線開通した首都高 中央環状線についての情報


    中央環状線についての情報
    www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/shinagawa/

    オープニングトークで出てきた、江川さんのデザインが採用された
    大橋ジャンクションの注意喚起板について
    http://www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/blog/2010/03/post-52.html